非公開ユーザー
その他教室・スクール|総務・庶務|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
初めての給与計算ソフト導入、非常に良かった。
給与計算ソフトで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・給与計算:前月比較機能
∟登録ミスが起きていないか、チェックしやすい。
∟社会保険料改定があれば明細コメントを入れているが、うっかり忘れそう。前月比較をすれば忘れずにコメントできる。
・振込のFBデータ出力
∟過去は手入力だったため、画期的に楽&ミスがなくなった。これだけで導入の意味があった。
・給与明細のメール配信
∟同じく、これだけで導入の意味があった。
その他、マネーフォワード会計に仕訳連携されるのが便利。
MFはライン使いしているが、全体的に非常にコスパが良い。
改善してほしいポイント
・従業員情報-従業員メモ機能の修正
1000文字枠が1つあるだけ。記録日時が自動で残せないため、手入力している。
情報追加の度に記録日時を追加・改行しているが、段々見づらくなってくる。
・給与改定履歴を残してほしい
給与は上書き保存で過去履歴が残らない。
前回いつ・いくら基本給改定したのか調べる場合、賃金台帳を調べなければならず、手間がかかる。
住民税や社会保険料は履歴が残るので、同じようになれば嬉しい。
・氏名欄
他のMFシリーズも同様だが、姓名欄が1つしかない。姓・名で2欄に分けてほしい。
他社製品と連携したり、CSV加工の際に面倒。
・社会保険料の料率改定時、改定マーク等付けて欲しい
料率改定時に、手動で明細コメントを入力している。
料率改定があった項目にはマークが自動的に付けば嬉しい。
・MF勤怠の改善希望
勤怠ソフトはMF勤怠ではなく、他社製品を利用している。
コスト面でも、連携等の機能面でもできればMF勤怠を利用したかったが、直行直帰の多い従業員に不評のため断念。
「打刻アプリ」が無く、スマホブラウザ打刻。「毎回ID,PASS入力がめんどくさい」とのこと。
打刻アプリがあれば、今からでも乗り換えたいのに。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・以前は社労士に給与計算を依頼していたが、あり得ないことだが給与計算ミスが多発していた。
(単純計算ミス、コピペミス、介護保険の対象年齢になっても介護保険料を徴収していなかった、など)
人間と違って、MFは計算を間違えない。設定さえ間違わなければ。
・従業員1人ずつにメールで給与明細を送信していたが、送信先や添付ミスが起こさないよう、毎月非常に神経を使っていた。
自動で正しく送信されるのは非常に楽。
・給与振込データ
手入力だったが、総合振込データDLに切り替わったことで、ミスが起こらなくなった。
連携して利用中のツール
マネーフォワード クラウド
OFFICIAL VENDER株式会社マネーフォワード|
レビューありがとうございます。 また、貴重なご意見をいただき誠にありがとうございます。 マネーフォワードでは、クラウドサービスを便利に活用していただけるよう日々改善を行っております。 ご指摘の内容については弊社内にて共有し、今後の開発ご要望として参考にさせていただきます。 そのほかお気づきの点がございましたら、 サービス画面内のチャットサポートもしくはメール窓口での問い合わせもご活用いただけましたら幸いです。 今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。