非公開ユーザー
会計、税務、法務、労務|総務・庶務|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
従業員からの質問が減りました!
年末調整システムで利用
良いポイント
以前は、用紙を配布して従業員に記入してもらっていたのですが、そのたびに従業員からの質問が多く、その対応に時間が費やさればかりでした。毎年同じ質問ばかりで辟易。
MF年末調整にしたところ、従業員からの質問はゼロに近いくらい減りました!
従業員からしてみると、質問項目に答えるだけでよく、「配偶者の有無」と聞かれるのではなく、「現在結婚していますか?」というわかりやすい質問なので、答えやすかったと思います。(配偶者の意味も分からないひともいるんです!)
また、質問がわかりやすくなったことで、これまで寡婦控除の申請をしていなかった人が実は控除の対象者だった、ということも分かり、従業員にとっても利点となりました。
不足書類がある際にも、差戻が簡単でわざわざ説明して用紙を返却、という手間もありませんでした。
改善してほしいポイント
・メールアドレスのない従業員にも対応してほしい。オフィスステーション年末調整では、QRコードを配布しそれを読み込むことで年末調整の収集ができた。
・最初の難関がメールアドレスの認証。初期設定メールが届かない、とか、MFIDに登録済(本人に覚えがない)だとかで先に進めない。
・過不足金の一覧を出力できるようにしてほしい。
・年末調整結果の一覧を出力できるようにしてほしい。(法定調書合計表ではなく、源泉徴収簿の合計のような)
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
ペーパーレス!
今までは申告書全部印刷して保管していたが、今年は保険料控除申告書のみにした。(各個人の生命保険料控除証明書等を張り付けて保管するため。これもスキャンしてあるんだから、破棄したいですよね!)
何よりも従業員からの質問が本当に減りました!
所得金額と年収の違いとか、年金は含むのかとか、毎年のように同じ質問に答えていましたが、MF年末調整は、画面内に分かりやすく説明してあるので、本当に助かりました!
検討者へお勧めするポイント
当社はMF給与を使用している関係で、給与計算との連携も簡単でした。
連携しているもしくはとりこめる給与計算ソフトも多いと思うので、連携できるのであれば、ぜひおすすめです。