非公開ユーザー
通信販売|プロジェクトマネージャ|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
ユーザ視点では使いやすいが、運用者視点では改善が望まれる
年末調整システムで利用
良いポイント
年に一度しか行わない作業なので、ユーザ側も管理者側も曖昧な記憶と共に作業を進めるこの作業、これまで複数の企業でいくつかのシステムを利用してきたが、技術の進化?と共に、ユーザーインターフェースが磨かれてきているだけなのか、それともMFのシステムが他と比較して優秀なのか、とにかくきちんと誘導してくれ、かつもれなく完了できるよう適切なアラートと、書き換えのものの保存などを行ってくれます。
改善してほしいポイント
管理者視点では、改善してほしいポイントが多々有りました。
そもそもの業務として煩雑なので仕方ない部分はありますが、マニュアルを読んだり、勉強ページを読んだり、動画を見たりしないと管理者マスターできないと感じました。マニュアルを隅々まで見ないとうまくいかないという感想です。(見ろよ、と言われればそれまでですが。)
手続き画面が本当に分かりにくく、もう少し感覚的に操作できたらよいなと感じます。
例えば、手続き画面の「回収・計算ステータス」で今どこにいるのか分からなくなるので、今ココ表示等があると分かりやすい。
手続き画面ですでに退職した人が沢山出てくるので絞り込みが大変(今年対象でない人は出ないようにしてほしい)。
他にも、マイナポータルで取得した控除証明書の電子データに対応していないのは残念でした。
比較的頻度がある、メールアドレス変更も分かりにくかったです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
従業員側としては、ステップに従って然るべき情報を登録/Uploadをしていけば手続き的には完了できるのはシンプルで良いサービスだと感じます。最終的に従業員からの情報を正しく期限通りに回収することができていますし、エンドユーザとしての使い勝手は問題はないので、それが何よりだと思います。ユーザ側からのクレーム的なものは特に大きなものはありませんでした。
管理側としては特段設定自体には難しいことはなく(業務用件自体に会社独自の運用やカスタマイズが入る余地がないから、というのが大きいですが)、導入自体は難しいことはありませんでした。導入の決定からリリースまで大きな問題はなく遂行できたことが一番でした。