非公開ユーザー
株式会社インターネットプラス|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
初めての年末調整の実務が楽になりました。証明書機能はあと一歩
年末調整システムで利用
良いポイント
他の年末調整ソフトウェアを使用したことはないので、紙ベースでの従来型と比較しての意見です。
◆◆◆優れている点・好きな機能
・必要な書類や手順が一通り揃っているので、初めての年末調整業務も、画面の流れに任せるだけで、個人用及びに年金事務所や税務署提出に利用する最終的な帳票類が出力されました。
◆◆◆その理由
・画面UIに沿って、会社側、個人側のUIやワークフローがすべて揃っていた。
改善してほしいポイント
◆◆◆欲しい機能・分かりづらい点
・電子証明書機能がないと会社単独では申請ができない。税理士や社労士など業務用の電子証明書を入れていないのでこの機能は使えない。他のfreeeとかだとマイナンバーなどの証明書で申請までできるっぽい。
・ワークフローを従業員個人へ回す処理、各自マイナンバーを登録、、、などワークフローが一蹴回ってわかりづらい。面倒くさい。結果としては管理画面から直打ちした方が早い。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
◆◆◆解決できた課題・具体的な効果
初めての初めての年末調整業務も、とりあえず使ってみて、画面の流れに任せるだけで、必要な書類や手順が一通り揃えることができます。
ある程度の知識やリテラシーがあれば、わざわざお高い社労士やら税理士やらに依頼する必要は全くないです。
このような簡易ソフトがもしなかったら、会社経営からしたら、
従来の役所から送られてくる紙面に沿って、文字だらけの手順書やら説明書やらをひたすら読めという事務処理、を想像しただけでゾッとします。
少数の会社規模であれば、初めて1時間程度であっという間に終わりました。
検討者へお勧めするポイント
MFクラウドを使っているのであれば、連携は強く、とても使いやすいです。
ある程度の知識やリテラシーがあれば、わざわざお高い社労士やら税理士やらに依頼する必要は全くないです。
これらのSaasで、紙ベースからは考えられないほど、会社経営事務がとても楽になりました。