マネーフォワード クラウド債務支払の評判・口コミ 全20件

time

マネーフォワード クラウド債務支払のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (0)
    • 非公開

      (18)
    • 企業名のみ公開

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (4)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (2)
    • IT・広告・マスコミ

      (5)
    • コンサル・会計・法務関連

      (2)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (2)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (2)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (15)
    • 導入決定者

      (2)
    • IT管理者

      (3)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

会計、税務、法務、労務|会計・経理|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

会計との連携までしてようやく優位性が出てくる

ワークフローシステム,請求書受領サービスで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ワークフロー機能
・会計との連動機能

その理由
・受け取った請求書をいちいち経理が回収する必要がなくなったから
・支払を行うことで、自動で仕訳の作成が行えるから

改善してほしいポイント

10件まで無料なものの、それ以降の料金が300円/申請の従量課金というのは、同社のクラウド給与等と比較しても割高に感じる。
業種によっては売上規模が小さくとも請求書が多くある会社というのもある中で、中小企業にとっては少しコスト面でのハードルが高いので、もう少し利用しやすい価格になればユーザーも増えるのではないかと思う。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・担当者が受領した請求書の一元管理が可能になり、支払漏れというのが圧倒的に少なくなった
・自動仕訳作成により会計の記帳業務も大幅に時間短縮された

課題に貢献した機能・ポイント
・ワークフロー機能
・クラウド会計との連動機能

閉じる

非公開ユーザー

トライオン株式会社|進学塾・学習塾|社内情報システム(企画・計画・調達)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

利用ユーザーに配慮された設計です。

ワークフローシステムで利用

良いポイント

私は申請を行うユーザ部門なのですが、従来までは簡易的なワークフローツールを利用して債務支払を行っていました。
先日マネーフォワード債務支払が導入され、選定された理由が納得できました。
これまでは毎月同じ様な記載が手間でしたが、過去の申請から複製して作成する機能や添付した請求書を確認しながら入力できる機能、承認ステータスや付随情報など非常に分かりやすい画面設計になっており、簡易的な研修ですぐに利用できるものでした。
利用者の視点に立った各機能を、債務支払システムを検討されている企業にぜひ確認して欲しいです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|製品企画|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

マニュアル無しでもすぐに使える優れたUI

ワークフローシステムで利用

良いポイント

申請側も承認側も直感的に記入事項や次のステップがわかるので、必要な情報さえ揃っていればすぐに使用可能です。そのわかりやすさで教育工数が少ないのも良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

発行は「クラウド請求書」、受け取ったら「クラウド債務支払」

ワークフローシステム,請求書受領サービスで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・マネーフォワードクラウドを導入してしばらくは、自社製品に関する外注が発生しなかったため使いみちがわかっていなかった。ある時、福利厚生で導入している昼食のお弁当の月払い引き落としの請求書を試しに登録したところ、エクセルで支払い期日や金額を確認してクラウド会計で手入力で仕分けていた処理がこちらでできることがわかり、切り替えた。

その理由
・特に、クラウド会計との連携が便利で仕分けの時間を大幅に短縮できた

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ペーパーレスでの支払い承認により、業務時間が削減できました。

ワークフローシステム,請求書受領サービスで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・事前申請から支払まで一貫して管理することができる
・支払内容に応じた承認者の設定等が細かく設定できる
・電子承認が可能
・複製の作成や印刷、PDF等にもすることができる

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

テレワークには必須 使い勝手は満点ではない

ワークフローシステムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ペーパーレスが実現したのでテレワークが進んだ
・操作が難しいということはない
・チャット機能
その理由
・取引先もペーパーレスに積極的なので効果がでやすい
・ユーザインタフェースが使いにくくて困ることはない
・誤りは経理で修正してくれるので助かる
・急ぎの支払い時はチャットで意思疎通

続きを開く

非公開ユーザー

医薬品・化粧品|その他モノづくり関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

請求書の管理に困らなくなりました。

ワークフローシステム,請求書受領サービスで利用

良いポイント

マネーフォワード クラウド債務支払は、請求書の管理がとても効率的になりました。
私は以前は、請求書を紙で印刷してファイルに保管していましたが、ファイルを探すのが大変でした。
しかし、このサービスを使うことで、請求書をデジタル化し、簡単に検索できるようになりました。ま
た、支払い状況も一目で確認でき、いつでもどこでも管理ができるため、業務の効率化にもつながりました。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|会計・経理|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

支払承認から支払までペーパーレスが可能になった

ワークフローシステム,請求書受領サービスで利用

良いポイント

支払承認のワークフローも兼ねているので、請求書受け取り、承認から支払まで一気通貫で業務を行うことが可能となり、
テレワークでも十分に業務を回すことができた。マネーフォワード全体として画面も見やすく、特に悩むことなく
使用することができて助かりました。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

業務効率化可能

ワークフローシステム,請求書受領サービスで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・銀行振り込みへの連携ができる点
これまで手打ちだった請求書が、txtデータによって、インポートすることができ、
txtボタン→銀行でのインポート→申請
という大変業務量が減りました!
・安い値段で請求書の申請・承認機能がついているのはとてもいい点
ある程度のガバナンスを求められる弊社では、申請・承認を切り分ける必要があり、
その機能が添えられている。また、その機能がMF会計にも連動しており、
自動仕分けまで連動するので、それもまた、業務量が減りました!

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|会計・経理|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

支払い漏れがなくなりました。

請求書受領サービスで利用

良いポイント

請求書のデータを取り込み、そのまま保存、支払いなど管理が一括でできる。
支払調書も作成できるため、年末の経理業務がかなり楽になる。

続きを開く
  • 1
  • 2

ITreviewに参加しよう!