Power Automateの評判・口コミ 全156件

time

Power Automateのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (18)
    • 非公開

      (125)
    • 企業名のみ公開

      (13)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (22)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (8)
    • IT・広告・マスコミ

      (48)
    • コンサル・会計・法務関連

      (5)
    • 人材

      (3)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (5)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (2)
    • 建設・建築

      (6)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (46)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (124)
    • 導入決定者

      (7)
    • IT管理者

      (25)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

高村 浩紀

合同会社ネットスピン|情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ノンプログラミングでWebサービスを連携

その他 情報共有で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・MS謹製の「IFTTT」といった趣きだけれど、基本的な操作自体はほんとうにプログラミング不要でわかりやすい
・動作確認のためのテストラン機能がしっかりしており、その実行回数は課金対象に入っていない(もよう)なのでこころゆくまでテストがおこなえる
・基本プログラミング不要ではあるが、変数・関数などの機能がある
・対象Webサービスがかなり多い(国内サービスは除く)

改善してほしいポイントは何でしょうか?

・アクションを結合するまで「なにができるのか」がわからない。選択肢はあらかじめ目に見えるようにしてもいいと思う
・「取得したデータを一時変数に入れる」という処理が、なんどやってもわかりづらい…。前項とおなじ理由だと思う
・日本国内サービスにももっと対応してほしい!

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

・メールとTeamsを接続して、メール内容によってTeamsにアラートを流すような使い方をしています。顧客反応やサーバのトラブルなどを見逃さずにすむようになりました

閉じる

人島 一郎

ヒトシステムズ合同会社|デザイン・製作|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

IFTTTなどへのマイクロソフトなりの解?

その他 情報共有で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・IFTTTなど「Webサービス連携システム」のマイクロソフト版。マイクロソフトが本腰を入れて作っているので、MSっぽいUIに慣れている人ならすぐ使える
・他の類似サービスは実行回数制限などが低かったり不明瞭だったりするが、こちらはちょっとした「Twittet監視」程度なら余裕でさばけるし、勝手に動作が止まったりもしない

続きを開く

初見 雅史

westarting|経営コンサルティング|社内情報システム(開発・運用管理)|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ルーティンワークの自動化

その他 情報共有で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

毎日発生するようなルーティンワークを自動化できます。
UIも、選択を繰り返して組み合わせるみたいなことで結構カンタンで良いと感じています。Officeを基軸として連携をするのですが、外部サービスとの連携もサポートされているので結構自由度が高いのも良いです。

続きを開く

松田 潤

株式会社東京5パーセント|金融商品取引|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Teamsとの連携に利用

その他 情報共有で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

定型的な作業を自動化できます。
作業自体は、豊富な選択肢から選べるので、世間的によく使われているソフトであれば大体、自動化できます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

簡単に自動処理をユーザーレベルで作成可能

その他 情報共有で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

各種クラウドサービス上のトリガー(メール受信、ファイル保存、RSS受信等)をきっかけに、それら情報を加工して別なアクションを実行できる。例えば英語サイトのRSSフィードを受信したら、それをAzure CognitiveのようなSaaSを利用し日本語へ翻訳後、改めてメールやTeamsへの投稿を行うなどの処理をプログラム開発経験がなくても作成が可能。

続きを開く

非公開ユーザー

官公庁|総務・庶務|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

日々の業務を自動化

その他 情報共有で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Outlookと連携させて様々なタスクを自動化できる。知識が豊富でなくても簡単に使える。ツールの連携が豊富。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

office製品と連携して作業を自動化

その他 情報共有で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

マネジメントタスクでメンバーの作業状況を定時確認したいなど、決まったプロセスをFlowと連携することで、自動的に配信することができるようになりました。打ち合わせ中で送付漏れなどのミスがなくなって便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|法務・知財・渉外|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

繰り返し作業を自動化し、業務時間を大幅に削減できるツール

RPAツールで利用

良いポイント

Power Automateを導入してから、日々の定型業務が自動化され、業務効率が格段に向上しました。特にExcel・SharePoint・OutlookなどMicrosoft製品との連携がスムーズで、申請フローやデータ転記、通知メール送信などの作業を簡単に自動化できます。専門知識がなくてもフローを組める直感的な操作画面で、現場レベルでも運用できるのが大きな強みです。

続きを開く

非公開ユーザー

電器|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使いこなしはこれからです

RPAツールで利用

良いポイント

日々のルーチン、繰り返し行っている作業につき、簡単なプログラムコード設定で自動抽出・分類・計算等が可能で
ハンド作業にかかっている時間が短縮できます。
当部でも日々のデータ抽出→転記→リスト作成と、ハンドで小一時間かかっていた作業が10分程度で完了できるようになり、格段に効率化でき、助かっています
無償で使えるのでまずはお試しで使い心地を見てから有償のDeskTopを使うか否か判断できるところもよい

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Windowsで無償で使用できるRPAの入門ツール

RPAツールで利用

良いポイント

1)他の有償のRPAツールと異なり、マイクロソフト純正の無償のRPAツールのため気軽に導入できます。
2)機能的にも他の有償ツールに引けをとりません。
3)マイクロソフトのオフィス製品との相性もよく、作業の自動化が容易にできます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!