非公開ユーザー
総合卸売・商社・貿易|経営・経営企画職|100-300人未満|導入決定者
企業所属 確認済
投稿日:
ただのデータベースソフトじゃない
その他 ITインフラで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
テーブル(マスタ項目や各種データ)、クエリ(抽出、集計したい項目や区分)、フォーム(様々な表示形式)、レポート(報告書、グラフ等の形式)等の機能が優れている。これを有機的に使うと、登録画面、必要な参照画面、定期報告書等、立派な専用ソフトウェアを自作することができる。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
機能が多くて便利な分、上手な使い方を理解するまでに時間がかかる。よく使われる一連の機能を、テンプレートとして充実させて欲しい。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
工場の設備データベース(メーカー、製作年、修理履歴、予備品の種類と数、点検内容、点検者など)をつくり、保全計画や予備品購入計画をデータベースから抽出して漏れがないようにできた。数が多いため、人と帳票管理ではとてもカバーしきれないものが、短時間に漏れなくできるようになり、突発故障を減らすことができた。
続きを開く