Microsoft Excelの評判・口コミ 全1805件

time

Microsoft Excelのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (206)
    • 非公開

      (1425)
    • 企業名のみ公開

      (174)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (230)
    • 飲食・宿泊

      (11)
    • サービス

      (116)
    • IT・広告・マスコミ

      (605)
    • コンサル・会計・法務関連

      (35)
    • 人材

      (32)
    • 病院・福祉・介護

      (50)
    • 不動産

      (38)
    • 金融・保険

      (47)
    • 教育・学習

      (70)
    • 建設・建築

      (73)
    • 運輸

      (19)
    • 製造・機械

      (331)
    • 電気・ガス・水道

      (10)
    • 農林水産

      (3)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (18)
    • 組合・団体・協会

      (33)
    • その他

      (71)
    • 不明

      (12)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1659)
    • 導入決定者

      (48)
    • IT管理者

      (94)
    • ビジネスパートナー

      (4)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

関数はMOSを勉強すればいい

表計算ソフトで利用

良いポイント

関数を知らないとその機能を十分に使いこなせていないと言えますが、MOSエキスパートを勉強すればある程度は使いこなせます。
それでなくとも、GeminiやchatGPTに聞けばおおよその答えは返ってくるので、素人でも問題なく使えます

改善してほしいポイント

改善して欲しいポイントは特になしです。
強いてあげれば、スプレッドシートに変換した際に、行間が一緒になるとなお嬉しいです。
期待することは、エクセルにアレルギーを感じている人を如何に身近なツールにしてくれるか?です。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

データ集計の際には、なくてはならない必需品かなと思います。Microsoftのツール間でうまく連携できるので、表の挿入などには便利です。
関数を書いていくときに、初めはエラーで悩む事もありますが、やっていくうちに慣れてくるかと思います。今では、仕事上で使うツールとしては、得意なものとなってます。

検討者へお勧めするポイント

アレルギーを持たずに、まずはAIを活用しながら触ってみるといいかと思います

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

表計算といったらExcel。やはり一番便利

表計算ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・表計算が簡単にできる。関数でさまざまな処理ができる
・使い慣れているので、さっと処理できる
その理由
・便利な関数が増え続けている
・社会人になってからずっと使っているので、急ぎのときもさっと修正ができる

続きを開く

非公開ユーザー

一般機械|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

表計算以外にシステム仕様書の作成等でも利用しています

表計算ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・リンク機能

その理由
・大きな資料を作成する際にリンクを付ける事で、閲覧者より理解しやすい資料に出来ます。リンクを追う事で自然と理解が深まる資料構成にする事が可能です。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

仕事の相棒。Excelがないと始まらない

表計算ソフトで利用

良いポイント

もはや「表計算ソフト」というより「仕事のインフラ」の一部です。会議の資料作りから、売上データの分析、ちょっとした報告書まで、数字が絡む作業はほぼ全てExcelで完結させています。特に複雑なデータを集計したい時、VLOOKUPやSUMIFといった関数を組み合わせれば、欲しい数字が一瞬で出てくる。この安心感と信頼性は、他のソフトではなかなか得られないですね。

続きを開く

非公開ユーザー

精密機械|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

最近の機能拡張に満足

表計算ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・定番で、パソコンが苦手な人でも使えるような補助教材やYoutubeが豊富
・最近の機能拡張(関数)が事務作業に便利
その理由
・社内にはパソコンが苦手な人が多いが、そういった人をサポートできる良質な無料コンテンツや動画が充実しているので、教えやすい
・最近のアップデートとして、正規表現を使用したテキストの抽出や置換ができるようになったので、事務作業の効率が大きく向上した。
・VBAのみならず、PythonやOffice Scriptのようなスクリプト言語にも対応してきているので、表計算ソフトのみならずデータ分析機能も充実してきている

続きを開く

非公開ユーザー

不動産売買|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

面倒な表計算が簡単にできるようになりました。

表計算ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・高度な分析・集計機能:関数やピボットテーブルを使うことで、大量のデータから必要な情報を素早く抽出・集計し、分析することができます。
・企業の業務に合わせて関数や数式、マクロを組み合わせることで、独自のシステムのように柔軟にカスタマイズして使用できます。

続きを開く

非公開ユーザー

進学塾・学習塾|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

VBAによる処理の効率化

表計算ソフトで利用

良いポイント

クラウドデータベースを利用して各種照合処理を行うことが多いのですが、DB内のデータ検索で時間が結構かかっていました。そのため、ExcelのVBAに高速配列化コードを書くことで瞬時に処理することができ、大幅な時間削減、効率化することができました。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

仕事での分析作業によく使います。

表計算ソフトで利用

良いポイント

関数を用いることで、色々な使い方ができ、仕事で重宝しています。
特に自社データや全国データ、商圏データなどをExcelで加工して
必要なデータにまとめたりして使うことが多いです。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社シェイカー|ファッション・洋服|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

様々なシーンで活用できます!

表計算ソフトで利用

良いポイント

受注管理、在庫管理、発注、オーダーフォーム、経理、様々なシーンでもはやこのソフトがないと不可能なほど、日常のあらゆる業務において必要不可欠なものとなっている。
例えばアパレル製品での受注管理と在庫管理で言うと、1シート目に縦列にそのシーズンのアイテム/カラー/サイズを並べ、横行に取引先名を並べる。
取引先から受注したアイテムの該当するセル(マス)に受注数を入力していく。
全ての取引先からの受注を入力し終われば、あらかじめ計算式を入力していたセルに、各アイテム/カラー/サイズの全受注数が表示される。
その数字を元に、各アイテム/カラー/サイズごとの発注数を決め、受注数の左に発注数の列を作成しておき、入力する。
受注数の右に在庫が表示される列を作り、計算式を発注数-受注数=在庫数としておけば、発注数=入荷予定数となり、追加受注が入った場合も該当するセルに追加分を入力すればリアルタイムで在庫が変動する管理表が完成する。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|その他一般職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

昔から使い慣れている

表計算ソフトで利用

良いポイント

基本的な操作方法は学校などでも習うわけで、その延長線上として使える点がいいです。また別な会社などでエクセルの知識を習得していればそっくりそのままスキルが活かせる点もいいです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!