Microsoft Excelの評判・口コミ 全1762件

time

Microsoft Excelのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (206)
    • 非公開

      (1383)
    • 企業名のみ公開

      (173)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (222)
    • 飲食・宿泊

      (11)
    • サービス

      (114)
    • IT・広告・マスコミ

      (596)
    • コンサル・会計・法務関連

      (35)
    • 人材

      (28)
    • 病院・福祉・介護

      (49)
    • 不動産

      (37)
    • 金融・保険

      (47)
    • 教育・学習

      (68)
    • 建設・建築

      (70)
    • 運輸

      (19)
    • 製造・機械

      (322)
    • 電気・ガス・水道

      (10)
    • 農林水産

      (3)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (18)
    • 組合・団体・協会

      (33)
    • その他

      (67)
    • 不明

      (12)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1623)
    • 導入決定者

      (44)
    • IT管理者

      (91)
    • ビジネスパートナー

      (4)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Lotus1-2-3から市場を奪い取った実力、直感操作が良い

表計算ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・よほどチャレンジングな企業以外、どこでも使っているためファイル互換性が高いこと
・コンテキストメニューとポップアップヘルプの直感操作で大抵のことができる。特に文字の書式設定をボタンやメニューをたどらずワンアクションで呼び出せるのが素晴らしい。
その理由
・どこへ行っても、使える安心感と誰に渡してもそのまま読み込んで作業できるところ
・古い話だが、キー操作中心だったDOS時代にワークシートを席捲したLotusからGUIの直感操作を持ち込んで市場を奪い取った洗練された操作性

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・機能面はもう十分成熟しており、洗練されている。願わくばOSの更新に合わせて変なUI変更を行わないで欲しい
その理由
・無意味なUI変更が行われたあと、しばらく作業性が落ちるため

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・マクロやデータ入力省力化のため脱エクセルを推進する立場ではあるが、やはり短期間で終息する数人で行う作業の効率化にはエクセルの入力フォームとVBAマクロは小回りが利く。
課題に貢献した機能・ポイント
・どうやっても手放せない使い勝手の良さと小回りの利くVBA開発環境

検討者へお勧めするポイント

コスト面から互換品やOSSに流れる傾向はあるが、クラウド環境を含め今のところ他製品を選択する理由が思い当たりません。安物買いの銭失いにならないためにも、ここでケチらずエクセルを選択しておくことをお勧めします。

閉じる

非公開ユーザー

通信販売|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

表計算ソフトとしては必須

表計算ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・一番使われているソフトなので、書籍や情報サイトも豊富
・関数で集計も楽
・PowerBIを使えばグラフもビジュアル化できる
・データ加工しやすいしアクセスとの連携も◎

続きを開く

非公開ユーザー

貸金業、クレジットカード|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

初級者、中級者、上級者のすべての人に適切な使い方がある

表計算ソフトで利用

良いポイント

ただ罫線を利用して表を作るだけの人にも、計算式やピボットを使いこなして集計分析を行う人にも、VBAをごりごりに書いて高度な処理を行う人にも、すべての人に必要なソフトだと思います。
特にVBAを書けるようになると、様々なデータの加工が素早く行えるようになるので、手放せなくなります。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

あらゆるデータの蓄積、統合に欠かせないツール

表計算ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

表計算ソフトの中で一番使いやすいです。直観的で使いやすいことはもちろん、様々なツールとの連携が行えるので応用がききやすいことが特徴です。
私は現在、メール配信のデータ蓄積、統合、分析に使用しています。ピポットテーブルという機能で簡単に集計作業も行えるので工数削減にもつながります。

続きを開く

上野 孝一

Find Japan株式会社|広告・販促|経営・経営企画職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

サラリーマンとしてまず習得しなければならない計算ソフト

表計算ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

会社の資料は、まずExcel。それが基本です。
それは、思考を纏めることに繋がりますが、誰もが持っていて、連携出来るシステムだからです。

続きを開く
行本 健一

行本 健一

兵庫県教育委員会|小学校・中学校・高校|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

エクセルなしのPCはありえない

表計算ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

かつてはロータス123と二分していたが、もはやエクセル一択となった。データの整理方法がシンプルでわかりやすい。エクセルでワードのような文書を作ろうとする人もいるが、それは間違っていると思う。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|総務・庶務|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

表計算の代表。365でのサブスクリプションでの使用をお勧め。

表計算ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

良いも悪いも、表計算はExcelが一番使いやすいです。クラウド上で操作するとどうも重たい感じがするので、SharePointなどで共有させた状態で、ローカル上でファイルを開き操作ができるのがとても使いやすくて、作業がはかどります。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ライバル製品?のkintoneの設定情報の取得管理で大助かり

表計算ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

これまでの単に表計算用での利用からPowerQueryの実装でwebサービスからトライしながら必要な情報手軽に取得できるようになり使い勝手が広がったのがポイントです。
Power Query の取得プロセスで取得した結果が慣れ親しんだ表計算イメージで再利用でき、更にVBAの自動処理に組み込んで複数のkintoneアプリからの情報取得がとても楽になりました。(VBAのスクリプトが書けなくても Power Queryだけでも十分役に立ちます。)

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

やはり安定の定番です

表計算ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

表計算は勿論、マクロを駆使したツールとしての機能はこの製品の強みだと思います。
画像を張り付けても良し、文字を入力しても良し、表としても良し、工夫次第でビジネスツールとしての活躍の場面は多いです。
やはり定番と言ったところです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|機構・筐体などのメカ設計|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

見積り作成に使用

表計算ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

文章、グラフ、計算とにかく何にでも使用でき利用範囲が広いことが
仕事のスピードを上げてくれます。
他のソフトを使用することなくエクセルのみで完結させることが出来る

続きを開く

ITreviewに参加しよう!