非公開ユーザー
情報通信・インターネット|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
表計算ソフトで利用
良いポイント
表計算ソフトとしての機能は非常に充実しており、複雑な数式やマクロを駆使した分析にはやはりExcelが強いです。特にピボットテーブルや条件付き書式などは細かい設定ができるので、大規模なデータを扱うときの柔軟性は高いと感じます。また、社内の多くの資料がExcelで作られているため、標準ツールとして使える安心感があります。
改善してほしいポイント
一方で、日常的な集計業務では少し扱いづらさを感じます。特にGoogleスプレッドシートとの互換性が低く、ファイルをやり取りする際に数式が崩れたり、表示がずれたりすることが頻繁にあります。外部パートナーや他部門とスプレッドシートで共同作業する機会も多いため、この互換性が改善されれば作業効率は格段に上がると思います。また、クラウドでの同時編集に弱い点も、スプレッドシートと比べると不便です。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
高度な数値分析や複雑な集計を行う場面では、Excelが欠かせません。特に事業管理におけるシナリオ分析や、マクロを使った自動処理は業務効率を大きく改善してくれました。ただし、日常的な進捗管理や共同作業に関してはスプレッドシートの方が便利なため、Excelは「高度な分析用」、スプレッドシートは「共有・日常業務用」と使い分けることで、最終的には効率的な体制を構築できています。