Microsoft Excelの評判・口コミ 全1769件

time

Microsoft Excelのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (206)
    • 非公開

      (1390)
    • 企業名のみ公開

      (173)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (222)
    • 飲食・宿泊

      (11)
    • サービス

      (114)
    • IT・広告・マスコミ

      (598)
    • コンサル・会計・法務関連

      (35)
    • 人材

      (29)
    • 病院・福祉・介護

      (50)
    • 不動産

      (37)
    • 金融・保険

      (47)
    • 教育・学習

      (68)
    • 建設・建築

      (71)
    • 運輸

      (19)
    • 製造・機械

      (324)
    • 電気・ガス・水道

      (10)
    • 農林水産

      (3)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (18)
    • 組合・団体・協会

      (33)
    • その他

      (67)
    • 不明

      (12)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1628)
    • 導入決定者

      (45)
    • IT管理者

      (92)
    • ビジネスパートナー

      (4)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

鉄・金属|総務・庶務|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

会社ではやっぱりまだまだエクセルです!

表計算ソフトで利用

良いポイント

やはり長年多くの人が利用してきた安心感や、ビジネスシーンではまだまだエクセルの利用が大前提の業務が多いため、自然とスキルも身につくし、業務の自動化に寄与しています

改善してほしいポイント

リボンが使いにくいので、前のようにフローティングツールバーを復活させてほしい。リボンだとマウスの移動量が多く、項目もその都度探したりしているので非常に使いにくい。フローティングツールバーなら必要な機能だけをマウスをほとんど移動させること無く選択できたのでとても便利だった。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

あらゆる業務にエクセルが使用されているため、逆にエクセルがないと仕事が全く回らなくなる。毎日、毎月の定型業務などは自分でマクロや関数を使用して自動化したりすることができるので、様々な業務効率化もできスキルも身についている。

検討者へお勧めするポイント

とりあえず表計算ソフトならエクセルを使っておけば間違いないかと思います。

閉じる

非公開ユーザー

金融商品取引|総務・庶務|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

管理部署には必須ツール

表計算ソフトで利用

良いポイント

当社はまだまだ紙での文化が残っている中小企業です。
しかし、基本的に管理部門ではエクセル推奨をしています。
例えば、従業員の勤怠管理では、毎日の入力を一つの表で行っていますが、月々の管理はエクセルのシート機能で〇年〇月分という管理をしています。
最終的に勤務日数や有給休暇の合計算出を年度で行いますが、関数を利用すればいちいち計算しなくても誰が何日有給休暇を取得しているかがすぐにわかります。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|その他一般職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

定番業務のアプリ

表計算ソフトで利用

良いポイント

ビジネスで使ったことが無い方は少ないのではないかと思うくらいにメジャーなアプリなので情報など豊富に揃う。困ったらネットを検索したら答えがあることが多く大変助かります。大量のデータを解析や関数による操作をしても軽く操作性が良い。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

表計算の定番

表計算ソフトで利用

良いポイント

表計算ソフトとしてとても定番ですが、グラフの作成やスケジュール表なども作成する事ができるので計算以外の業務においても役に立ちます。
関数を使った自動計算も慣れればこのソフト無しでは計算できなくなるくらい効率化に役立ちます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

PCでのビジネスの基本ツール

表計算ソフトで利用

良いポイント

マイクロソフト社のOSの進化に伴い、古くからあるスプレッドシートで、安定性があり、バージョン互換性も高く、CSVなど汎用フォーマットなどの親和性も強い、今やスプレッドシートのデファクトスタンダードといえます

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

便利さで他の追従を許さないソフト

表計算ソフトで利用

良いポイント

会社で事務作業をPCで行ったことがある人であれば、使ったことがない人はほぼいないと思えるくらい当たり前にあるソフトがエクセル。シェアもおそらく圧倒的だし、導入されているのが当たり前くらいなので、すごいソフトです。
バックオフィス系の大半が出来てしまうので、それもそのはず。
使用頻度が多いのがデータなどの計算や集計などだと思われますが、特殊な数式も含め、かなりのことが一括で計算できてしまいます。セルを指定して細かい条件を足すなどもできるので、エクセルを使いこなせれば計算や集計は本当に早く終わります。何年も使っていても、こんな便利な機能があったんだ!といまでも思わされるのでまだまだ実力の半分も使いこなせていないのかもしれませんが、手放せないソフトです。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

表計算の最高峰ソフト

表計算ソフトで利用

良いポイント

会社にはあって当たり前のソフトの一つがエクセル。
表計算という名前ですが、実際にはデータ処理やグラフ作成、一覧表の作成など多くの処理を可能としていますので、ビジネスには欠かせないソフトといえるでしょう。
特に自動処理が出来るのは大きく、作業効率を大きくあげることが出来る素晴らしいソフトです。

続きを開く

非公開ユーザー

精密機械|財務|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

表計算ソフトではエクセルがビジネス標準だと思います。

表計算ソフトで利用

良いポイント

表計算ソフトに限定しないで、あらゆる運用に役立つ。例えばスケジュール表からワープロ、また画像貼り付けで冊子制作等使い方次第ではこれ一本で全てに対応出来る。

続きを開く
黒澤 友之

黒澤 友之

ANAビジネスソリューション株式会社|その他サービス|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

世界共通の最強ツール

表計算ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・数式による表計算機能
その理由
・マクロやAccessなどの専門知識を知らなくてもある程度のアプリが作成できる

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|法務・知財・渉外|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

表計算のみならず分析力が向上するソフトウェア

表計算ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・グラフやピボットテーブルなどの分析機能
・マクロ機能
その理由
・データを入力して管理する機能から、そのデータを活かしてグラフを作成したり、ピボットテーブルを活用してデータ分析をすることができる。使い方も直感的で敷居も低い為、ビッグデータを分析する癖がつき、能力が向上する。
・スキルとしてはワンランク上になるが、マクロ機能はビジュアルベーシックベースのプログラミングの知識を活用して自動入力や作業の自動化をすることができる。プログラミングの知識といってもビジュアルベーシックの言語は理解しやすく初心者が取り組むにも適しているのでプログラミングの勉強にも使える。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!