Microsoft Exchangeの評判・口コミ 全20件

time

Microsoft Exchangeのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (5)
    • 非公開

      (13)
    • 企業名のみ公開

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (1)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (10)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (3)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (2)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (13)
    • 導入決定者

      (0)
    • IT管理者

      (7)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

スケジュールの管理もできるメールソフト

メールソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・メールソフトとしても安定感は抜群。
・スケジュールの管理も可能。他の人のスケジュールも確認できる為、非常に便利。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

現状、特段改善してほしいポイントはありません。逆に変に変えずにOutlookはこれが慣性系のような気がします。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

・会議の出席以来などもメールで送る事ができる為、本来会議の出席の可否を確認してからの作業の手間が減ります。

閉じる

非公開ユーザー

その他金融|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

もはや企業メールの標準では

メールソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

どの会社とメールの送受信を行う際にも問題ない。
サードベンダーから多種多様な付随製品も出ているので、これらを組み合わせることにより、ほとんどの要望は満たせる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

いい意味でも悪い意味でもデファクトスタンダード

メールソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

OS提供元と同じ企業が開発しているのでWindows環境との親和性は抜群だと思います。
色々なサービスが出てきている中でもExchangeを利用している企業が多いことから、
ユーザとしても転職をした場合でも環境に1から慣れるということが必要ないと思います。

続きを開く

Isotani Koichi

AWPジャパン株式会社|保険|社内情報システム(その他)|不明|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ビジネスメールの定番プラットフォーム

メールソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Outlookをユーザーインターフェースとしメールの受信やスケジュール管理ができるのでビジネスに必須である。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

予定表とファイルサーバとして活用

メールソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

他のシステムと比較して操作性が良いところ。直感的に操作しやすく、Outlookとの相性も抜群です。長く安定して使える製品だと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

その他金融|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

社内メールシステムで歴史が長く安定感もばつぐん

メールソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Exchange 2013になって、高可用性の構成もできるし、サードパーティ製品も充実していて、オンプレミスで運用するなら、管理もしやすい

続きを開く

非公開ユーザー

アズビル株式会社|電気・電子機器|品質管理|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

会社の業務用サーバーソフト

メールソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

会社業務でマイクロソフトのOfficeを利用している場合にサーバーとクライアントのデータ連携が容易に実現できるのが良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

スケジュール管理

メールソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

メール機能はもちろんだが、予定表の上で会議室の予約や出席依頼が簡単にできるので今や手放せない必須ツール。

続きを開く

関野 謙一

日本経済広告社|広告・販促|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

信頼性のある安定したメールシステム

メールソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ActiveDirectoryと連携し、一元管理可能なところです。
メール送受信の容量制限が可能だったり、代理送信可能なアクセス権を付与することなども可能です。
また、ActiveSyncを使用することでモバイル機器からもアクセス可能です。
マイクロソフトの製品なので、信頼性は元々ありますが、
DAGやNLBを使用することで、2台構成にして負荷分散や1台故障時にもう一台で運用可能にすることも可能です。

続きを開く

神例 慶英

ソフトバンク株式会社|情報通信・インターネット|社内情報システム(その他)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

メールだけじゃないよ、Exchangeは

メールソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Exchangeと言えばメールのイメージがありますが、パブリックフォルダを利用すると掲示板的なものとして利用できます。他にも多彩に活用が可能です。

続きを開く
  • 1
  • 2

ITreviewに参加しよう!