非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
プレゼン資料作りに最適
プレゼンテーションで利用
良いポイント
紙媒体の資料作成は元より、アニメーションやスライドショー、ポインターの表示方法が複数あるなど、動的で人の目を引きやすい資料が作成できます。
他にも、モニターに合うサイズの設定がしやすかったり、リハーサル機能(タイマー機能)など、プレゼンの資料作りに向いた機能が沢山あります。
また、いくつかのオブジェクトを配置すれば、そこから自動でおススメのデザインを作成してくれるなど、綺麗な資料作りのサポートもしてくれます。
改善してほしいポイント
スライド内のオブジェクトを非表示にはできるが、ロックすることが出来ないので追加してほしい、と書こうとしましたが、念のため確認したところロック機能が追加されていました。(2022年3月現在)
以前はなかったと思うので恐らくいつかのアップデートのタイミングで追加されたのだと思います。
あとはガイドもロックできるようになれば非常に助かります。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
以前はプレゼン資料を作る際は、WordとExcelやその他の画像編集ソフトを併用してなんとか作成していましたが、PowerPointなら、これひとつあるだけで簡単に作れるようになりました。
また、画像編集を行う際はAdobe等の製品を用いていましたが、起動が少々遅く、簡単な画像編集のためにわざわざこれらの製品を起動するのは面倒でした。
しかし、PowerPointなら軽いうえに、トリミングやオブジェクトの結合やマスクなどの機能もあるため、ちょっとした画像編集を行うのがとても簡単になりました。