非公開ユーザー
放送・出版・マスコミ|社内情報システム(CIO・マネージャ)|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
プレゼン資料作成には必須ソフトウェア
プレゼンテーションで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・自由自在にレイアウト出来る。
・文字、図形、画像など挿入、共存が可能。
・プレゼンテーション作成ツールとしては最も使いやすい。
その理由
・プレゼンテーションとして重要なデザインが簡易に設定できるうえ、スライドショーとしての設定が簡単。
・タイトル入力も入力枠を簡単に設置できるので、誰にでも同じようなレイアウトで使用できる。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・全スライドのフォントを一括で変更する方法が知りたい。
・バラバラに作成したスライドを統合する際に簡易な方法が知りたい。ページ挿入。
・デザインの簡易な拡張機能が欲しい。
その理由
・複数の部員で作成した資料を形式をあわせて、統合する際に手間がかかってしまう。
・デザインが複数準備されているが、他社プレゼンでデザインが被ってしまったことがあった
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・社内向け新システムのプレゼンテーションにおいて、業務専任者以外でもスムーズな進行が可能であった。
・実際に役員会においても実務者ではない部長でもプレゼンすることが出来た。
課題に貢献した機能・ポイント
・工程表のみならず、運用方法の変更点など一つのスライドショーとして説明ができたため、ファイルを探したり、ファイルを読み出したりする必要がなくなり、スムーズな進行が可能であった。
検討者へお勧めするポイント
Excel、Wordからの文章、表など共有できるため、非常に便利。