非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
「プレゼン資料と言えば」な王道ツール
プレゼンテーションで利用
良いポイント
会社で正式な打ち合わせをする際は、まずPowerPointを使います。
インターネット上から図やアイコンを簡単に挿入可能で、使いこなせれば単なるプレゼン資料だけでなく、まるで動画のようにアニメーションを入れて資料を見ている人に飽きさせないプレゼンをすることが可能です。
図を配置する際も補助線が自動で表示されたりなど、より綺麗に見せる為の細かな補助機能が豊富な点も魅力です。
改善してほしいポイント
ちょっとした意識合わせのためにPowerPointで構成図を作成しようと思った際に、画面範囲が狭く思ったような構成図が作成できないことがありました。
ただし、パワポは作図ツールではなく、プレゼンテーションツールのため、このような欠点は当たり前だと考えています。
もし、しっかりとした構成図のようなものを作成したい場合は、おとなしくvisioのようなツールを使って、後からPowerpointに埋め込むなどの対応をお勧めします。
それ以外は特に不満な点はありません。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
社内外でプレゼンを行う際に重宝しています。
Excelと違い、印刷をしても文字の途切れなどの事故が起きないので安心です。
投影したスライドからは見えない形でコメントを入れたりすることも出来るので、発表の際にカンペとして使えます。
また、オシャレな資料を作りたいと思った時にインターネット上から簡単にテンプレートを入手して資料の品質を上げることも可能です。
検討者へお勧めするポイント
プレゼンの際は基本的に利用することをお勧めします。