非公開ユーザー
設備(建設・建築)|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
プレゼンテーションソフトだけでなくDTPソフトとしても使える
プレゼンテーションで利用
良いポイント
まずは最も使用頻度が高い用途としてプレゼンテーションがあります。確かにWordやExcelで同じような資料を作ることも可能ですが、用意されているテンプレートや実際のプレゼンテーションの際に使える機能など、Word、Excelでは代替しきれない機能があります。加えて簡単なDTPソフトとしても使用できます。正直イラストレーターなど高くて買えないという方も、パワポであれば使い慣れているし、短時間でささっと簡単なフライヤーなどは作れてしまいます。
改善してほしいポイント
現状、特に困ったことはありません。強いてあげれば、挿入できる図形がずいぶん前から変わっていないので種類もうらうと嬉しいかなとは思いますが、これも実は強烈なテンプレートが増えていいるので、カバーしてありあまる状態です。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
まずはプレゼンテーションの質が上がりました。それまでは会議にしても講演にしてもなにか発表者の顔をずっと見続けなければならなかったのですが、図や写真などが入ってくると理解が促されて印象もまったく変わってきます。
また、これは発表者側にも言えることで、プレゼンテーションとしてパワポでまとめていくプロセスで、プレゼンの起承転結であるとか、注力ポイント、その辺を意識するようになり、これが実際の発表の際にものすごく役立ちます。
検討者へお勧めするポイント
プレゼンテーションの機会がある方にはぜひ使ってほしいです。それまでどういうソフトでプレゼンを作られていたかわかりませんが、やはりプレゼンを作るために作られたソフトですので、使い勝手がまるで違います。また使用しているユーザーも多いことから、メーカーだけでなくて多くの企業や個人がWEBや本で使い方を発信しているので、独学でもかなりの線まで使い方など学ぶこともでき、その点も非常に安心です。