非公開ユーザー
その他|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
投稿日:
プレゼンの標準ソフト
プレゼンテーションで利用
良いポイント
様々な文章、図面、グラフなどの貼り付けをすることで、プレゼン資料が用意できる。また、アプリ上での簡単な作図も可能である。アニメーション機能や動画、ハイパーリンクの貼り付けなども併用することで、表現が多彩になり、説得力のあるプレゼンが可能となる。
改善してほしいポイント
MACとWINDOWS版の互換性はほぼあるが、やはりずれなどが生じる。通常、ざまざまな材料を貼り付けることで資料を作成するが、容量が大きくなりがちである、解像度のいらない箇所はデータの縮小機能などもあるとなおよい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
昔はOHPを使ってプレゼンをしていましたが、パワーポイントが出てプレゼンの世界が変わりました。今はほぼこれ一択です。コロナ禍以降のオンライン会議、講義など、すべてパワーポイント資料の共有に基づいて行っています。
続きを開く