非公開ユーザー
大学|研究|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
世界共通の発表には欠かせないスライド作成ツール
プレゼンテーションで利用
良いポイント
自分の成果や考えを図や表、キャッチフレーズを簡単な説明書き付きで他の人に説明するためには欠かせないツール。世界共通で使える点も魅力的。自分で描いたり書いたりしても良し、写真や絵を貼り付けても良し、他のMicsoft製品、例えばWordやExcelなどとの連携も容易。ZoomやTeams, WebExなどオンライン会議でも簡単に使える。サイズの大きな写真などでも自動的に圧縮してくれてファイルサイズが小さくできる点も良い。
改善してほしいポイント
発表者(演者)モード画面とスライドショー(聴衆に見せる)画面との切り替えが分かりずらいことがあり、特にZoomやTeams, WebExなどオンライン会議で上手く切り替えれないことが多々ある。
タブ上の挿入からオンライン画像を挿入できるようになっているが、そこから欲しい画像を検索するとCreative Commonsライセンスの画像を選ぶことができるものの、これらを使うためには元の作品の「Ⓒ 著作権者の名前 公表年」や元の作品の作者名、スポンサー、タイトルなどの情報を一緒に示す必要があるが、これらが分からないため、勝手に使っている人たちも散見される。著作権については年々厳しくなっているので注意を促す表示が必要であろう。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
打ち合わせや情報交換、勉強会、講演会、学会などでは必須であり、これなしでは何もできないほど重宝している。しかも世界共通の標準プラットフォームなので国内向け、国外向け関係なく同じファイル(言語は書き換えますが)を使用できるので大変便利である。
検討者へお勧めするポイント
どんなシーンであれ、他の人に説明をする際には絶対必要だと思います。