非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない
資料だけではなく原稿制作でも役立ちます
プレゼンテーションで利用
良いポイント
会議やプレゼンの資料制作といえばPowerPointですが、それ以外にもインタビュー記事など原稿の作成でもPowerPointを使用しています。
以前はこうした原稿の作成は全てWordやGoogleドキュメントで行っていたこともあるのですが、テキストを流し込みした状態で確認ができるPowerPointで作成する方がデザインのイメージも保つことができるので重宝しています。
校正のやり取りもPowerPointでコメント機能などを使うと、原文を残しつつ修正箇所を確認できるので、お互いに齟齬がなく制作を進められるようになったと実感しています。
改善してほしいポイント
GoogleドキュメントでもPowerPointが開けることがとても重宝しますが、レイアウトやフォントが崩れてしまうことが多々あるため、今後のバージョンアップなどで互いの互換性が向上してくれることに期待しています。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
ちょっとした資料の制作だけでなく、PowerPointでレイアウトの雛形を作っておいてデザイン性のある紙面や原稿作成ができる点で、Adobeやページメーカーといったレイアウト専用のソフトを持っていないベンダーともデータのやり取りが可能になりました。これまではソフトがないので作り替えたりしていた手間も省けてだいぶスピードアップしました。PowerPointをGoogle Driveに格納しておけばチーム内で共有したり共同編集もできるので、テレワーク下でも煩雑なやり取りをせずに資料の手直しや再利用がスムーズにできるようになり、結果的に作業効率が改善されたと実感しています。
検討者へお勧めするポイント
資料制作はもちろん、何かと汎用性が高く、用途も広いPowerPointはPCに必ず入れておきたいソフトの1つだと思います。安定して使えるのはMicrosoftならではの信頼性によるところも大きいので、類似ソフトよりまずPowerPointを選んで間違いないと思います。