非公開ユーザー
医療法人 明和会 辻村外科病院|病院|経営・経営企画職|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
プレゼン以外でも使い道いろいろ
プレゼンテーションで利用
良いポイント
発表資料などの作成の定番ツールであることはもちろんですが、当院ではそれ以外の使い道で重宝しています。
文書や画像などの配置の自由度が極めて高いため、院内のあらゆる掲示物(画像等を入れて作成する物)はPowerPointを使用して作成することで見栄えの良いものが作成できます。またホームページのTOP画面に重要なお知らせとして、長方形の領域を作成してあり、その部分に自由に作成した画像をデータを貼り付け、そこをクリックすることで任意のページにリンクするように設定しているのですが、その画像データ作成の際にPowerPointで16:9のスライドデータを作ることでちょうどよいサイズになるようにしています。もちろん掲示物と同様、その自由度を活かして見栄えの良い画像データを作成することが可能です。作成したデータをjpegとして出力することも出来るので変換の手間などもありません。
改善してほしいポイント
PowerPointで掲示物等を作成する際に、ページの枠ギリギリまで情報を入れるのですが、実際に印刷するとかなりの余白が出来てしまいます。印刷設定なので変えられる部分は無さそうなので、もっと余白を減らして印刷等出来るようになると嬉しいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
WordやExcelでも掲示物の作成は可能ですが、PowerPointを使用することで、より一層自由度の高い掲示物を作成することが出来るようになりました。またホームページに分かりやすいお知らせを掲示する方法を模索していました。ホームページの更新は手間もかかるし、凝った物を作成するのは難しいと悩んでいましたが、PowerPointを使うことで掲示物を作成するのと同じ感覚で望んでいた物を作成できるようになりました。