非公開ユーザー
国立研究開発法人理化学研究所|組合・団体・協会|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
プレゼンツールの定番。使いやすいツールです。
プレゼンテーションで利用
良いポイント
仕事ではなくてはならないプレゼンツール。学生のころからずっと使っています。良い点は感覚的に操作ができること。やり方を調べなくても一通りのことは行えます。(より便利に…ということで、使い方を調べるとさらに使いやすくはなります)デザインのテンプレートもありますし、アクションや画面切り替えの効果もあるため、初心者でも印象的なスライドを作ることができます。個人的にありがたいと思っている機能は、発表者ツールです。スクリーンには全面作成したスライドが表示されますが、自分のPC画面では経過時間が表示されたり、スライドのメモとして記載していたものも見れるように分割表示され、さらにそこに追記もできるため、発表中に残り時間がすぐにわかるし、発表中に言われたことなどのメモもすぐにできるので、非常に重宝してます。後、デザイン予想機能は自分では思いつかなかった図の配置などを提案してくれるので、どう配置しようとか迷った時は参考にさせてもらってます。
改善してほしいポイント
図を入れることが多いため、既存のテンプレートにあまり適さずもっとシンプルでかっこいいテンプレートがあるといいなと思います。後、テンプレートのタイトル部分をそのまま使おうとすると、英字は大文字しか使えず、結局はまっさらにして自分で挿入しているので、自由度があるといいなと思っています。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
プレゼンする時は必須なツールです。wordなどの資料作成ツールでは不可能な同画面にアニメーションで注釈や強調効果を挿入でき、プレゼンをより印象的に、スムーズに説明できます。また、発表者ツールでメモを見たり、書いたりしながら発表できたり、経過時間の表示もされるため、これ一つで事足りるため重宝しています。
検討者へお勧めするポイント
使いやすいため初見でも気軽に使えるツールです。会社が一括購入している場合社員はすぐに使えますが、そうじゃない場合は買い切り型、サブスクリプション版とかあるので、自分にあったプランを調べて購入する必要があります。(じゃないと無用なコストがかかる時があります)