松本 友輝
株式会社Atip|人材|経営・経営企画職|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
資料作りの決定版ソフト
プレゼンテーションで利用
良いポイント
一時、営業資料作成もプレゼン作成もすべてGoogle slideに完全移行していたのですが、プレゼン作成に関してはPowerPointの方が向いているということに気づき、現在は2つのサービスを使い分けています。
<Powerpointがプレゼン資料の作成に向いている理由>
・アニメーションの自由度が高い
・自由にfontのインポートができる
・パワポ上で音声、画像の編集ができる
・アドインが豊富
改善してほしいポイント
通常のPowerpointで作った資料をオンラインに上げ、共同編集することができる機能は便利ですが、音声が再生されなかったり、アニメーションにずれがあったり、画像の解像度が低下したりなど、まだまだ不具合が多い印象です。
オフラインで作成したものを、そのまま不具合なくオンラインに上げられるようになってほしいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
プレゼン資料を作成する際に、Google slideでは使えないフォントをどうしても利用したいタイミングがあり、それをきっかけにPowerpointに戻りましたが、アニメーションの自由度やSmart ArtなどSlideにはない機能が数多く搭載されており、見る人が飽きないデザインの資料を作ることができるようになり、プレゼンでのエンゲージメントが上がった気がします。