非公開ユーザー
その他製造業|社内情報システム(企画・計画・調達)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
ディスプレイで表示する資料用で活躍!
プレゼンテーションで利用
良いポイント
この製品はもちろんプレゼンテーション向けですが、パソコンの操作マニュアル等を作るのにも向いています。
操作画面のスクリーンショットをスライドに張り付けて、文字や記号を挿入すれば立派なマニュアルができます。
資料作りであれば、PowerPointでもWordでもできるのですが、基本的に16:9のディスプレイで表示するための資料であればPowerPoint、A4等の紙に印刷して活用する資料であればWord、と使い分けています。このため、紙に印刷する必要がなく、ディスプレイに表示させて閲覧するような操作マニュアルには最適だと思います。
改善してほしいポイント
視線を誘導するためによく使う”矢印記号”が非常にかっこ悪いです。
いつか改善されるだろうと期待していますが、一向に改善されません。
プレゼンでは必要不可欠の”矢印記号”が非常に単調でいつも外部サービスからpng画像を拾ってきて挿入しています。
メインといっても過言ではない記号なのでもう少し改善を期待しています。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
業務改善のプロジェクトで、上層部に現状を説明するために使用したりしています。
やはり紙の資料より、見やすい文字、写真、動画を織り交ぜたスライドは、相手に伝わりやすいと思います。
もしこのようなソフトがなければ、写真や動画、表などを一つずつスクリーンに映し、説明しなければいけないので、スムーズなプレゼンができません。会社として重大な意思決定の際は、緊張感のある空気なので、出来るだけスムーズなプレゼンをしたいところです。
この製品のおかげで、複雑な状況を分かりやすく伝えることができています。