非公開ユーザー
総和中央病院|病院|その他専門職|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
プレゼンの定番ソフトですが、進化してます!
プレゼンテーションで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・バージョンアップした「字幕」の機能が非常に実用性が高い
・デフォルト設定のテーマ以上に「デザイナー機能」の使い勝手が良い
その理由
・字幕機能自体はパワーポイントに特化したというよりは、OS由来のアクセシビリティによるものでしょうが、このソフトと併用することで、これまで以上に「使えるアプリ」になった印象です。特に【オンライン時代】にあって、聞き取れない活舌の悪さを見事にフォローしてもらえます(活舌の悪さを自覚する側面もあります)
・テーマも有用なセットアップですが、デザイナー機能は、まさにこれまで以上におしゃれなラインナップで、バリエーションも豊富で、気に入って利用しています。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・ZOOMなどオンラインでのプレゼンが増えてきたことで(2画面表示の際も含め)、スライドショーでの発表者ツールやスライドショーではない、編集画面のままモニタに描出されることが多い(オンライン会議システムの問題でもあるのかも?)
その理由
・会議システムとの連携がさらにシームレスに果たせれば、無駄な操作上の混乱が防げるのですが・・・
→不慣れなプレゼンターでよく頻発しています
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・前出の通り、字幕機能の活用で、聴覚障害をお持ちの方へのプレゼンでも、ほぼ問題なく進められた
課題に貢献した機能・ポイント
・まさに「字幕機能」と視認性の高い様々なパーツやアニメーション機能の活用が可能な点
検討者へお勧めするポイント
初期のころのバージョンと比較すると、動作エラーもほぼ解消、使用感も確実に軽快になったと感じます。さまざまなシーンでのプレゼンや簡易的なフライヤーの製作などの際に大活躍するはずです。