非公開ユーザー
株式会社コロプラ|情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
「デザイナー」機能で素人でもオシャレな資料作成が可能に
プレゼンテーションで利用
良いポイント
新規作成の際に様々なテンプレートが用意されておりそれも素晴らしいのですが、最近ハマっていて重宝しているのが「デザイナー」機能です。
例えば最終的な資料のデザインイメージが浮かんでいなくても、
入れたい要素「写真や画像を数枚入れる」「タイトルと副題を書く」「文章を数行書く」などをテキトーに挿入・記載したあと、デザイナー機能を推すだけで一発でおしゃれな資料に生まれ変わります。また勿論パターンもかなりのパターンを提案され、あとは微調整するだけでいいのでとても気に入っている機能です。
改善してほしいポイント
やはり、Googleスライドと違って、資料(スライド)の枚数がどんどん増えて、また挿入する画像などもどんどん増えていき膨大な資料になると、その分データが非常に重たくなってしまう点にあります。
私が担当している映像作品の紹介資料は、必然と画像を多数用いて40-50ページほどの資料になるため、とても重たくて取引先にデータでの受け渡しを依頼される際にいつも困ってしまいます。
挿入されている画像の容量データ等を「全て一括で」自動でデータを落とす調整等ができると便利だなと思いました。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
社内共有用等の資料は、正直シンプルで問題ないのでGoogleスライドを使用しております。
ただやはり外部に提案するうえでオシャレで「よりよく見せる」「差別化する」資料を作成する場合は、
Microsoft PowerPointを使用しております。元々備わっているテンプレートの他、デザイナー機能の活用により、簡単に差別化できてオシャレな資料を「素早く」作れる点が非常にメリットだと感じます。