非公開ユーザー
電気・電子機器|製品企画|1000人以上|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
投稿日:
各種プレゼンの汎用性がとても高いです
プレゼンテーションで利用
良いポイント
資料作成の図を新たに作る際に、「図形書式」の「配置」によって、複数アイコンの上下左右を揃える、グループ化、全面と背面、を駆使して簡単に思い通りの絵を描くことができるのがとてもありがたいです。
閲覧する際も可読性が高いため、ストレスがありません。
改善してほしいポイント
簡単に資料を作れてしまうため、無駄に派手だったり、薄い内容のプレゼンテーションが多いです。
資料の信ぴょう性、精度、信頼性などを自動で評価できる機能があると嬉しいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
顧客へのプレゼンテーション、株主総会向けの説明資料、社内稟議、学会への発表資料。
自分へのメモとしても使えます。
資料作成の頻度は月1回ほどですが、作業効率は他ツールの追随を許しません。
続きを開く