非公開ユーザー
食料品|人事・教育職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
プレゼン資料を作成するのに使用しています
プレゼンテーションで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・スライドマスターを用いることで、テンプレートを流用しながら資料を作成できる
・発表者ツールを使用することでメモを見ながらプレゼンテーションを進められる
・テキストだけでなく、画像、動画、音声、グラフ、表など、多様な要素を組み合わせて表現できるため、情報を効果的に伝えられる
・図形の配置を一括で揃えることができるので、見栄えの良い資料を手軽に作成できる
改善してほしいポイント
PowerPointの仕様というよりはPC側の設定の話になってしまいますが、発表者ツールを使用する際、画面への投影方法によっては発表者ツールが表示されない場合もあるので、ノートは個別で用意しておくことをお勧めします。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・多くの情報をグラフや図を用いて表現できるので、情報共有をより効率的に行えるようになった。
・デザインオプションやアニメーションを活用することで、プレゼンテーションの内容をより分かりやすく表現できるため、より議論を深めることができた。
・スライドマスターでテンプレートやデザインルールを作成することで、資料作成の標準化を行えた。
・スライドマスターを活用することで、見栄えの良い資料を手軽に作成できるようになり、作成に充てる時間を削減できた。