非公開ユーザー
その他|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
プレゼン作成ツール
プレゼンテーションで利用
良いポイント
ツールを使うことにより、文章、絵、グラフ、表、写真、動画を自由に、分かりやすく、見やすく配置することができるので、プレゼンや分析した結果を相手に整理整頓した形で理解しやすく纏めることができる。
アニメーション、ハイパーリンク機能により、詳細が必要になった場合にのみ表示させて補足説明をすることができる。
改善してほしいポイント
表、グラフ以上に、絵、写真、動画を資料に貼り付けると、資料の容量が数百Mbになる。
その結果、大きなメモリー容量を使い、多くの資料を保存していると、ハードの空き容量を使って保存ができなくなる。
また、添付ファイルの容量の上限を超えたり、特に通信環境が芳しくない状況では、送ることができなくなる。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
このツールを使えば、
1.文章、絵、グラフ、表、写真、動画を自由に、分かりやすく、見やすく配置することができるので、プレゼンや分析した結果を相手に整理整頓した形で理解しやすく纏めることができる。
2.ハイパーリンク機能により、クリック操作で表示させることで、不要な場合は隠しておき、詳細な説明が必要な場合は、図・グラフなどを見せることができるので、資料の枚数を増やさずに情報の厚みを増やせる。
3.アニメーション機能により、説明したい順に開始・強調・終了させることができるので,説明したいところを順番に見せることができる。また、様々なアニメーションを追加、削除でき、タイミングなども設定できる。
4.スライドショー機能により、表示したいスライドを設定したり、ナレーション機能を付けるなど、よりプレゼンが伝わる様に設定できる。
5.録画、ナレーション機能により説明を補足できる。
検討者へお勧めするポイント
検討下さい。