非公開ユーザー
小学校・中学校・高校|その他専門職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
投稿日:
フラッシュカードのデジタルコンテンツが簡単に自作できます
プレゼンテーションで利用
良いポイント
入力したプレゼンテーションのファイルをエクスポートする際、ビデオの作成を選び、サイズや、スライド間の秒数を指定するだけで、簡単にMPEG-4の動画を作成することができます。作成した動画をロイロノートにアップロードすれば、すぐに授業で活用することができます。
改善してほしいポイント
教育の情報化が進む中、学校現場でPowerPointはますます必須のツールの一つになっています。今後も、さらに使いやすく、便利になっていくことに期待しています。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
以前は、例えば小学校低学年の「九九」や「足すと10になる数」の練習は、子どもたちに厚紙のフラッシュカードを1枚ずつ見せながら行っていました。その後、タブレット学習が導入されると、このようなフラッシュカードをデジタル化することが課題になりました。そのような中、PowerPointのお陰で、これらのフラッシュカードのデジタルコンテンツが簡単に自作できるようになりました。
続きを開く