非公開ユーザー
情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
分かりやすいプレゼン資料を作成するには絶対に欠かせないソフト
プレゼンテーションで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
社内向け、外部向けのプレゼン資料作成といえば、ほとんどの方がパワポを使っている事と思います。デザイナーさんなどは、イラストレーターで作る方もおりますが、共同編集したり、バージョンアップしていくうえでは、専門色が強すぎるソフトで作成されるより、誰もが使えるOffice製品で作ったほうが後々の管理もしやすくなります。スライドマスタを使いこなせば、パワポでも非常に洗練した資料を作れますし、最近では、いかに理解してもらえるかと意識して、とにかくシンプルに作ることを心がけています。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
特に大きな問題点は見当たりませんが、強いてあげるとすれば、昔のバージョンから共通して、アニメーションの設定方法がやや分かり辛い点でしょうか。あまりアニメーションは使いませんが、もう少し簡単にアクションを付けられる様になると、よりダイナミックなプレゼン資料を量産できると思います。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
当社では、誰が作っても一定のクオリティを出せるようにスライドマスタにて、あらかじめ共通ルール(レギュレーション)を設定しており、普段あまり資料作成をしない人でも、決められたフォント、フォントサイズ、フォントカラーにてテキストを入れていくだけで、それっぽい資料になるように工夫しております。これにより、特に資料作成の研修などを行わなくとも専用のパワポテンプレートを開き、レギュレーションを見ながら、分かりやすさとデザイン性の高さ、両方を兼ね備えた資料を誰でも作れるようになりました。当社のように何百人といる従業員が、それぞれバラバラな資料を作ると、統一感がなくなりますが、パワポでの資料作成時のレギュレーションを明確に決めることで、社外へのプレゼン資料の法務レビュー時間も大幅に短縮できるようになり、業務効率も大幅に上がったように感じます。