大野 克也
ステップ・アラウンド株式会社|経営コンサルティング|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
資料作成ならPPTが一番!スライドマスタも簡単にカスタム
プレゼンテーションで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・アイコン機能
・スライドマスター
その理由
資料作成をするときに図解や、いわゆるポンチ絵を作ったりしますがアイコンがすでに用意されているのでアイコンフリーサイトからダウンロードが不要で色も変更できるので簡単で作りやすいです。
スライドマスターの設定を行えば企業独自のコーポレートカラー・フォントに合わせたトンマナに調整ができるので、資料やホワイトペーパー作成で統一感を出すのにおすすめです。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・アイコン、、、ちょっと数が少ないのと検索しづらい
・カラー指定をもう少し設定しやすくしたい
その理由
先ほどアイコンが既に備わっているので楽と記載しましたが、とはいえ数が少ないと感じるときがあるのと検索で思ったものと違うアイコンがヒットするので、やや時間がかかるときがあります。
またカラー設定の微調整は設定画面までがやや遠く、カラー選択も濃度の調整をやりやすくしたい・・・微調整が大変なので。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・資料作成時のトンマナ統一
・エクセル連携で自動的にグラフも反映
課題に貢献した機能・ポイント
上記に記載した通りですがスライドマスターはかなり重宝しています。フォントサイズやメインカラーを決めておけばそれなりにキレイな資料にしあがり、ホワイトペーパーなど提案資料以外にも活用できます。
O365ユーザーなのでエクセルで作成したグラフもローデータを修正すれば自動的に反映されているため、大きく時間の短縮になります。デスクトップのインストール型だと使いづらいのでクラウド環境で利用が絶対おすすめです。