非公開ユーザー
大学|研究|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
仕事に欠かせません。フル活用したい
プレゼンテーションで利用
良いポイント
発表時に資料があるのとないのとでは記憶の残り方が異なる。重要な文章を強調すること、図で印象を残すことの点を考えると、図やアニメーションを追加したパワーポイント資料は、文章や口頭の発表のみより印象に残りやすくすることが可能だ。効果的な図の挿入やアニメーションの使い方を覚えることで簡単に実現できる。
発表中に聴衆はメモを取りたいと思うとき事前に資料を印刷しておけば、ページごとにメモすることができ、便利である」。プレゼンテーションは、いかに相手の記憶に残る発表するかがポイント、事前に資料を用意しておけば発表後に資料の見直しができるので、見直しをし易くなり、記憶に残りやすくできる。
プレゼンテーション発表は、事前に練習しておく必要がある。事前練習時に役に立つ補助機能があるので助かる。「リハーサル」機能を使用すれば、プレゼンテーション発表にどのくらいの時間がかかったのか記録することができる。リハーサル機能などを使いこなせる。
改善してほしいポイント
プレゼンテーション資料は、中身も重要ですがデザインも重要です。AI機能を使って推奨デザインや修正、見本を示してくれると助かる。使える動画GIFの充実も御願いしたい。デザインが整っていると、聴衆の印象にも残りやすいので資料を作成するときに使いたい。 もしデザインが苦手な人でも種類を増やしたデザインタブを利用して推薦されるデザインが選べるようになれば良いと思います。テーマと呼ばれるデザインテーマがあるが、上記したように簡単にきれいな多種のデザインを簡単に設定できるようにしてほしい。
動画GIFの作成もサポートして欲しい
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
パワーポイントを用いた動画作成のやり方をチームで共有化し統一性のある動画作成を行った。操作マニュアルや指示書が動画で提供できるようになりチーム内の誤解が減ったし、短時間での操作理解が可能になった。