非公開ユーザー
官公庁|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
定番のプレセン資料作成ソフト。ただ資料作成には時間がかかる。
プレゼンテーションで利用
良いポイント
プレゼン資料で一番ユーザー数が多いソフト。そのため、このソフトを使えばどのようなイベント・講演でも再生できるのが強み。それだけ多くのユーザが使っている。
スライドの書式を統一するための機能にも配慮されており、全スライド一括でさまざまな制御が可能。数10ページに及ぶプレゼン資料の修正に役に立つ。
改善してほしいポイント
タイトルに記載したとおり、少し凝ったスライドを作ろうとすると膨大な時間がかかるのが悩み。テンプレート機能もあるが、あくまでタイトルを凝った作りにするだけ。ここは事前にどのようなスライドを作りたいかの選択肢を用意し、その回答をもとにスライド全体のフォーマットを提示してくれる機能があればありがたい。
wordと同様の問題であるが、LaTexのサポートがほしい。複雑な数式を表現しづらい。またマークダウン等も採用してもらえると、簡易的なスライドであればいちいちリボンから選んで書式を整える必要もなくなると思う。
見た目でいうとディスプレイに表示された余白と印刷したときの余白の幅が違いすぎるため、改善してほしい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
会議のプレゼンや論文発表用のアブスト説明資料に最適。社外で用意されたプレゼン用PCは大抵このソフトが入っているので、ソフトをインストールしたPCを携帯する必要がない。
アニメーションで視覚効果を演出することで、商品の特性を顧客に印象づけることができた。ただ使いすぎると、表示の遅さだけが目立つようになるので、1スライドで5つ以内が適切な使い方だと思う。
検討者へお勧めするポイント
これ以外のプレゼンテーションソフトは必要ないです。余談ですが、MS365で導入するとmac OSに頻発するズレも解消されます。