非公開ユーザー
京セラ株式会社|その他製造業|研究|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
プレゼン、報告書の定番ツールです
プレゼンテーションで利用
良いポイント
プレゼンスライド作成用として当たり前のツールですが、プレゼンだけでなく報告書としてほとんどのケースでパワポを使用しています。SMARTCHARTというフレームワーク挿入機能を使う事で、アイディア、思考を整理し、単純化しながらまとめる使い方をしていますが、単純に図や絵を使ってスライドを作成するという事では無く、考えをまとめながら一人ブレスト的に作業に使う事が出来る点が良いと思います。コンサル等がPowerPointフォーマットで作成したSMARTCHARTフレームワークやテンプレート等が世の中にありますので、それらの思考ロジック雛形を有効活用しアイディアをまとめながらプレゼン資料を完成させるところまで完結できるという点が良いです。大枠の考えをまとめるのにはパワポ、更に内容詳細を掘り下げもれなくまとめて行くにはWORD、という使い分けをしています。
改善してほしいポイント
特に有りません。年々バージョンアップし、画像挿入や編集等の機能が拡充されていると思います。
強いてあげると、リッチなプレゼンにするとファイルサイズが大きくなりがちで、サイズ圧縮機能がもう少し強化されると良いです。例えば、5M以内に圧縮と、設定するとその条件に収まる様に高度にファイル圧縮できる等。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
プレゼンスライドとして画像やグラフを使った説得力あるプレゼンが出来るという当たり前のメリットだけでなく、
テンプレートを使った、思考整理の為の作業ツールとして役に立っています。
スライドを作り始めたものの、論理性が無い、何が言いたいのか分からない。考えがまとまらず自分で腹落ちしなくなった。という事があり勝ちですが、フレームワークから入ると、思考が単純化、明確化が出来る様になりました。
作成資料のクオリティを大きく向上でき、考える時間も短縮できました。
検討者へお勧めするポイント
プレゼンスライドとして画像やグラフを使った説得力あるプレゼンが出来るという当たり前のメリットだけでなく、
テンプレートを使った、思考整理の為の作業ツールとして役に立ちます。