非公開ユーザー
その他製造業|品質管理|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない
プレゼンテーションの王道!
プレゼンテーションで利用
良いポイント
スライドを作成するのが簡単。文字だけでなく、
エクセルで作成した資料や画像も貼り付けられるので、シェア率や割合をグラフを用いて簡単に見える化出来る。そのため説明している内容をより具体的に相手に伝えることが可能。
またスライドを操作するのも簡単。マウスを右クリックすると次のスライド(または次のアクション)に映るのでそれだけで良い。左には資料全体(スライドが各ページ縦に表示されている)ので、決められたプレゼンテーションの時間の中でどこをどう短縮するか、どう強調するかを調整できる点も良い。
改善してほしいポイント
メンバーと共同での作業の場合、そのメンバー間で資料を共有して編集することができれば、
作業時間の短縮に繋がり業務効率が上がるので、
そういった機能があれば便利だと思う。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
社内全体で各部署の改善案のコンペがあり、金賞を受賞しました。全社員に改善案の内容をプレゼンすることになり、パワポを用いて説明しました。
用意したスライドの中で文字の出るタイミング、画像の出し方、フォント、レイアウト等で、工夫にセンスを出すことができ多数の社員たちを前に説明するのにかなり役に立ちました。