非公開ユーザー
その他教室・スクール|その他専門職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
デザインアイデア機能が便利
プレゼンテーションで利用
良いポイント
Microsoft Officeに含まれているので、Windows環境では標準のプレゼンテーションソフトとして使っています。
以前はパッとしない見た目のプレゼンテーションしか作れませんでしたが、最近のバージョンではより見栄えのする資料が簡単に作れるようになるなど、個人的に資料を作成する分には十分な機能が備わってきました。
また、Wordよりも文章や画像の配置が自由にできることから、チラシ作りに使うこともできます。
プレゼンテーションを動画で書き出すこともできるので、動画作成ソフトとしての側面も持ち合わせています。説明用の動画を作ってYouTubeなどにアップして配布することもできるので、資料作りの幅が広がります。
改善してほしいポイント
Apple製のプレゼンテーションソフトと比べると、まだデザイン性では劣っている部分があると思います。もちろん、プレゼンは見た目よりも中身が重要ですが、見た目よく仕上げることを意識しなくても、きれいに仕上がってくれればそれに越したことはありませんので、テンプレートなどをより充実させていただけるといいと思います。
また、SmartArt機能がとても便利ですが、より複雑なチャート図などがきれいに作れる機能が増えるとうれしいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
業務で繰り返し再生する説明用動画をPowerPointで作りました。文字とイラストだけが必要な場面では、使い慣れたOfficeソフトの1つであるPowerPointで編集できるのは、動画編集に慣れていない身としてはとても便利です。
また、動画ファイルにすれば、再生時に何度もクリックする必要もありませんので、とても効率が良いです。