非公開ユーザー
株式会社スタッフサービス・ホールディングス|人材|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない
ビジネスパーソンなら誰もが触れるプレゼンツール
プレゼンテーションで利用
良いポイント
私のような企画職の場合、そもそも仕事(業務)はインプットとアウトプットの繰り返しなので、誰かに何かを説明する(上司?同僚?役員?)際には、必ずと言っていいほど資料が必要になる。その資料を気軽に操作性も高く制作できるのは、パワーポイントの圧倒的な強みでもある。
改善してほしいポイント
特にありません。エクセルなど他のツールと組み合わせることで、誰でも簡単に資料作りができる便利なツールです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
テキストを使った説明から、イラストや画像など視覚に訴えるプレゼンをしたい場合、基本的なPC操作ができれば簡単に自分の思い通りの資料が作れる点がメリットである。特に上層部への提案となると、より分かりやすく、端的な説明が求められるが、パワーポイントであれば、情報さえ揃っていれば資料作りの難易度は格段に下がる(アニメーション作成などは除く)既述であるが、私のような企画職は、仕事(業務)はインプットとアウトプットの繰り返しであり、日々情報収集し、誰かに何かを説明する(上司?同僚?役員?)際には、必ずと言っていいほど資料が必要になる。その資料を気軽かつ操作性も高く制作できるのは、パワーポイントの圧倒的な強みである。テンプレートもかなり増えてきているので、自分の意志のこもった資料作りがストレスなく行えるようになる。
検討者へお勧めするポイント
プレゼンツールの決定版