非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|保守・運用管理|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
プレゼンツールのデファクトスタンダード
プレゼンテーションで利用
良いポイント
Windowsのプレゼンツールとしてはパワーポイント以外、使用したことがないくらい、ド定番な製品かなと思います。
マイクロソフト製品との連携もよく、エクセルなどで使ったグラフや表は編集可能な状態で埋め込めるので、いちいち製品を切り替えなくて済むのは便利です。
発表時に使える発表者ツールは、ノートに残しておいた文字を自分の画面にだけ表示して見ながら発表でき、次のスライドも分かるようになっているので非常に便利です。
改善してほしいポイント
エクセルで作った図などのオブジェクトをそのまま貼り付けた場合に、色がパワーポイントのカラーに合わせて変わってしまう為、オブジェクトではなく、図で貼り付けて使っていますが、メンテする際にまたエクセルで修正して貼り付けをしないといけなくなるのが不便です。
また、オンライン会議になってからは発表者ツールが工夫をしないと使えないので、簡単に使えるようにしてほしいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
私はプレゼンが苦手なので原稿を事前に作って出来るだけそれに沿って発表していましたが、印刷した資料を見ながらだとどうしても顔がうつむきがちになってしまいました。しかし、プレゼン時に発表者ツールを使うことでノート欄に記載した内容を見ながら発表ができる為、聴講者、画面、紙を行き来するということも少なくなり、前を向いてスムーズに進めることができるようになりました。次のスライドを確認することもできるので準備もできますし、質問を受けた際にもすべてのスライドから選択することができるので、スライドを必要以上に前後させることもなくなりました。発表時間も表示される為、タイムキーパーも不要になり、効率よく進めることができました。
検討者へお勧めするポイント
プレゼン時の発表者ツールはぜひ使ってみてください。