非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
資料作成に最適なツール
プレゼンテーションで利用
良いポイント
プレゼンテーション時に、
PowerPointのスライドショー機能を利用することで、
マウスクリックやボタン押下、または、レーザーポインターを利用することで、
簡単にページをスライドさせられるため、手元の操作などに意識をとられることなく、プレゼンに集中できるのが良いです。
PowerPointのスライドにあらかじめノートを利用して、話す内容を準備できるため、
プレゼン時に、紙のカンニングペーパーなどが必要が無いので、プレゼン時の振る舞いもスマートになる点も良いです。
また、Office製品であるため、
WordやExcelに慣れていれば、PowerPointでの資料作成も簡単に行えます。
改善してほしいポイント
図形をダブルクリックした際に、図の書式設定が表示されると、
図形の変更する際の値の入力がスムーズになると思います。
図の書式設定で図形の位置の調整が可能ですが、
他のシートと位置を揃える機能があると、より全体の統一感が簡単に行えるので、そのような機能があると良いなと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
お客様へのシステム提案の際、
コロナ渦以前は、紙で提案資料を印刷して、
お客様と対面で資料のページをめくりながら説明することが多かったのですが、
昨今のZoomやTeamsなどによるリモート打ち合わせの増加に伴い、PowerPointによるプレゼンテーションが増えました。
PowerPointのスライドショーにて画面を共有することで、
余計なものや余計な操作は見せずに、伝えたい内容だけをダイレクトに見せられるので、
紙ベースでの打ち合わせの時よりも、内容が伝わり、円滑に進められていると感じます。
検討者へお勧めするポイント
OfficeツールのWordやExcelを使用しているのであれば、操作がスムーズに行えるのでおすすめです。