Microsoft Projectの評判・口コミ 全48件

time

Microsoft Projectのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (8)
    • 非公開

      (36)
    • 企業名のみ公開

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (6)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (26)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (3)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (12)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (44)
    • 導入決定者

      (3)
    • IT管理者

      (1)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|システム分析・設計|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ガントチャート作成が楽になる

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

IT業界ではガントチャートを作成することが多々ある。
そのときに各タスクの所要期間や前後関係を正しく設定することで、自動的にガントチャートを生成できるので便利である。

改善してほしいポイント

Microsoft ProjectはOffice製品ではないため、個別のライセンスが高く、またWeb対応もしていない。
Microsoft365のいち製品として、Webブラウザから利用できれば、作成や更新、メンバーとの共有が非常に楽になるため、将来的な対応を期待する。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

ガントチャート作成にかかる時間をかなり圧縮できる。
特にタスクの前後関係の設定が重要なポイントで、前後関係さえ設定しておけば、いずれかのタスクの開始日・終了日を変更すると関連タスクが自動的に移動し、作成・更新中の日付設定のミスを防ぐことができる。

閉じる

非公開ユーザー

電気・電子機器|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

視覚的に分かりやすいスケジュール管理ツール

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

ガントチャートという、作業順序や日程、現在の進捗を表す図が大変見やすいです。
ガントチャートは拡張メタファイルとして、他のoffice系製品(wordなど)のファイルにも貼り付け可能なので
拡大した場合でも文字がつぶれることが無く、作成したスケジュールは客先提出資料などにも気兼ねなく使用できます。

続きを開く

非公開ユーザー

精密機械|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

一番使えるプロジェクト管理ソフト

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・タスクごとの相関関係を指定したWBSを作れるので、クリティカルパスが分かりやすいかったり、作業が遅れた際のプロジェクトへの影響度合いが簡単にわかる

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ITコンサルのプロジェクト管理といえばMSProject

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

IT系のコンサルティングプロジェクト管理、とくにWBS管理には標準的に使用されている製品ではないでしょうか。
タスク定義からリソース管理、進捗管理まで、マイクロソフト製品らしく、使いやすいと思います。
PM見習いのときに、特にトレーニングなどを受講することもなく、他のプロジェクト情報を参考にしながら使い始めることができました。
(そのときはWBS管理がメインでしたが)

続きを開く

稲庭 宏

株式会社コンプケア|ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

リスケによる編集が楽になる。

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Excelでもガントチャートは作成できますが、タスクごとに情報を入力して管理できること、工程上の不整合が発生しない仕組みが入っていることです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他金融|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

マイクソフトのOffice感覚で利用できます。

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

プロジェクトによって、使ったりしています。
プロジェクトメンバーはその都度入れ替わりますが、
マイクロソフト製品のため、使い方のトレーニングは不要でした。

続きを開く

非公開ユーザー

その他金融|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

会社の規模に関わらず使いやすい

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ITのプロジェクト管理で大変使いやすいクラシックなソフトウェアです。PCにインストールして使って、共有がリアルタイムでなくてもいいなら、大変便利です

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

プロジェクト管理の老舗だが少し影が薄い

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

プロジェクト管理といえばこのツールだとおもいます。デスクトップアプリならではの機能がそろっています。リソースの平準化や予実管理など本格的に取り組めます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

タスク管理が断然楽になります

プロジェクト管理ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

とりあえずタスクを登録して開始終了、後続タスクを入れればそれっぽくチャートを作成してくれてプロジェクトの状況が一目でわかるようになりました

続きを開く

非公開ユーザー

横河ソリューションサービス株式会社|機械器具|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

プロジェクト管理には必須

プロジェクト管理ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・プロジェクト管理のためのWBS作成に使用しているが、タスクの追加・削除が簡単に行え、最終的にクリティカルパスを簡単にみつけることができる。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!