Microsoft Wordの評判・口コミ 全1425件

time

Microsoft Wordのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (192)
    • 非公開

      (1098)
    • 企業名のみ公開

      (135)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (165)
    • 飲食・宿泊

      (11)
    • サービス

      (89)
    • IT・広告・マスコミ

      (463)
    • コンサル・会計・法務関連

      (34)
    • 人材

      (29)
    • 病院・福祉・介護

      (49)
    • 不動産

      (31)
    • 金融・保険

      (38)
    • 教育・学習

      (61)
    • 建設・建築

      (58)
    • 運輸

      (16)
    • 製造・機械

      (258)
    • 電気・ガス・水道

      (8)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (20)
    • 組合・団体・協会

      (30)
    • その他

      (51)
    • 不明

      (12)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1319)
    • 導入決定者

      (37)
    • IT管理者

      (65)
    • ビジネスパートナー

      (4)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(その他)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

word2019利用

文書作成で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・社内用文書や、システムのマニュアル作成がきれいに簡易的にできるところ
・ライセンスが低コストですぐに利用可能なところ

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・Excelと比較して機能がわかりづらい点が多々ある(例えばフォントをメイリオにした場合の行間隔が変わってしまう)
・改行すると、行番号が勝手に先頭に付与されてしまい、使いずらい
・画像挿入時に文書と兼ね合いを調整するのが毎回大変である
・検索機能がExcelに比較してわかりづらい
・Excelや一太郎のようにシート管理できるとよいです

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・社内用文書やシステムの操作マニュアル作成時にきれいな資料を作成することができて社内にて重宝しております

閉じる

非公開ユーザー

湖国精工株式会社|一般機械|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使い勝手について

文書作成で利用

良いポイント

文書作成ソフトとして「申請書」「規程・手順書」などの社内文書の作成に利用しています。
行間や文字の間隔を任意に設定できるので、ユーザーがイメージする文書をそのまま作成することができるのが良いと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

建築・鉱物・金属|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

誰もが使う文章ソフト

文書作成で利用

良いポイント

Office365と連携しているため、アカウントさえ持っていれば簡単にログインできる。
画像や図形の挿入が簡単

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|開発|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

なくてはならない文書作成ソフトです

文書作成で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・一般的に普及しており誰に渡しても開いて編集することができること
・目次や索引が簡単に作れること。
・見出しなどを設定すると自動的にサイズを変えてくれるので
 センスが無くても見た目を整えるのに苦労しないこと

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ワープロソフトとしては優れている

文書作成で利用

良いポイント

ワープロソフトとして機能的には優れているし,ほとんど標準で使用されているためデータのやり取りには困らない。図形も豊富にあり使いこなせればとても見栄えの良い書類ができる。ただ,マニュアルなどページ数の多い文章を作るときは最初に見出しのレベル(章,節,項)やインデントといったアウトラインの設定が大事で,後から揃えようとするとうまくいかないで苦労する。行間や文字間の設定など細かく設定できる分,使いこなすにはそれなりに勉強が必要だと思う。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|その他専門職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

スタンダード文書作成ソフトだが、縦書きには弱さも

文書作成で利用

良いポイント

文書作成・ワープロソフトのスタンダードとしてとても使いやすく、操作等もある程度わかりやすい。アレンジ的な作業についても概ね直感的に利用できる。WordArtについてはバージョンアップで機能が減った部分が残念である。写真を入れたり、イラストを貼りつけたりするのもネットからコピーしてそのまま貼って、サイズを加工することもできてやりやすい反面、図の位置等の設定を変えにくいなど使い勝手の微妙な部分もある。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|広報・IR|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

変更履歴・コメント機能が便利

文書作成で利用

良いポイント

変更履歴・コメント機能が便利で良いポイントです。
あまり利用されていないが、Word本文ではないところにメモ書きとして残すことができ、
印刷の際にはコメント部分を印刷するか選択できるので、地味に便利な機能。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

デファクトスタンダードのWord

文書作成で利用

良いポイント

Wordの良いポイントは利用者とナレッジの多さです。全世界で使われ、本もWebでもナレッジがそこかしこに公開されているので、困った時でもすぐに解決できる点です。

続きを開く

非公開ユーザー

大学|社内情報システム(企画・計画・調達)|不明|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

通知文書に最適

文書作成で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・通知文書などの文書が作成しやすい
・形式のある文書の作成するエディタとして扱いやすい
その理由
・体裁を整えやすい
・ページ切替えがしやすい

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

日本の大多数が使っているため、必然的に利用することになる。

文書作成で利用

良いポイント

■優れている点・好きな機能
・Windowsと共通したUIで、使い勝手が非常にシンプルでわかりやすい。
・フォントも豊富にあり、多様な文書に対応している。
・文書のテンプレートも豊富にあるので、ゼロから作成する手間が省ける。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!