Microsoft Wordの評判・口コミ 全1424件

time

Microsoft Wordのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (192)
    • 非公開

      (1097)
    • 企業名のみ公開

      (135)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (164)
    • 飲食・宿泊

      (11)
    • サービス

      (89)
    • IT・広告・マスコミ

      (463)
    • コンサル・会計・法務関連

      (34)
    • 人材

      (29)
    • 病院・福祉・介護

      (49)
    • 不動産

      (31)
    • 金融・保険

      (38)
    • 教育・学習

      (61)
    • 建設・建築

      (58)
    • 運輸

      (16)
    • 製造・機械

      (258)
    • 電気・ガス・水道

      (8)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (20)
    • 組合・団体・協会

      (30)
    • その他

      (51)
    • 不明

      (12)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1318)
    • 導入決定者

      (37)
    • IT管理者

      (65)
    • ビジネスパートナー

      (4)
    全てのチェックを外す

並び順

佐野 健人

廣告社株式会社|広告・販促|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

老舗の文章入力ソフト

文書作成で利用

良いポイント

仕事で長い文章を入力することがあるのですが、自動的にスペル チェックと文章校正が実行されるWordの補助機能に助けられています。スペルが間違っている単語の下には赤色の波線、文法的に間違いのある個所には青色の二重下線が表示されるため、長い文章でも修正箇所が一目でわかるため便利です。

改善してほしいポイント

現状特に改善ポイントはございません。強いて言うならば、既定のフォントの変更方法がわかりにくく自分で調べて設定したのですが、このような細かい作業効率を上げる設定変更方法などは直感的にできるとうれしいなと感じました。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

業務上使用する際は、数値は「Excel」、文章は「Word」と使い分けています。「Excel」で文章入力する際は、段落を変える際にctrlを押したり、セルの大きさを変えたりとレイアウトを考えながら作業する必要があります。しかし「Word」ではその必要がなく、文章を自由に入力でき、文字数カウントが便利で、文章全体が見やすく、別の場所にコピペする際もミスが起きにくいです。表やグラフを「Excel」で作成し、細かく長い補足文章は「Word」にすることで情報を正確に伝えることができています。

検討者へお勧めするポイント

文章を直感的に自由に入力でき、文字数カウントが便利で、文章全体が見やすく、別の場所にコピペする際もミスが起きにくいです。最近はダークモードも搭載され目に優しくなりました。

閉じる

内海 愛美

株式会社エヌ・ティ・ティエムイー|情報通信・インターネット|保守・運用管理|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

業務でたまに利用

文書作成で利用

良いポイント

使い方も特に難しいことはなく、文字が入力できる人なら扱える簡単なワープロソフトです。
また、オフィス系のソフトは大体入っているメジャーなイメージがあり、細かな操作が分からなくてもネットで検索すれば出てくるのがいい。

続きを開く
サ トウミチヒコ

サ トウミチヒコ

株式会社オートメーション山形|自動車・輸送機器|製造・生産技術|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

文章作成の基本ソフト

文書作成で利用

良いポイント

大量の文体や自由に変えられる文字の大きさなど、カスタマイズ性が高い。
ページの指定なども直感的にわかりやすいので使いやすいと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

コムテック株式会社|ソフトウェア・SI|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

テキストメインの資料であれば最適

文書作成で利用

良いポイント

マニュアル作成や議事録などテキストメインの資料には重宝しています。改ページや自動インデントなど気の利いた機能が充実している印象です。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|経営・経営企画職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

改行設定とかちょっと難しい

文書作成で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・資料の作成、差し込む図など組み合わせての作成が便利
・お便り系の作成がしやすい
その理由
・加工が簡単で複雑な作業をしなくても何とかなる

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社アウトソーシングテクノロジー|人材|ITアーキテクト|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

文書作成だけじゃない!

文書作成で利用

良いポイント

テレワークが常態化して出番は少なくなってきてはいますが、未だにペーパーを求められるシチュエーションはあるので、「印刷前提の文書作成」には欠かせないと思います。
Excelとは異なりWYSIWYGも実現されており、見栄えを確認しながら作成作業ができるので、文書作成はやはりWordだと感じます。
文書管理的な観点では、「誰が」「どこを」「どう修正した」のか履歴を記録できるため、複数人で共同編集作業を行う際に非常に助かっています。
印刷に関係しない機能としては、階層化された見出し行番号(1.,2.,3.,…-(1),(2),(3),…-①,②,③,…-(a),(b),(c),…といった感じで章、節、項といったレベルを表す番号、段落番号)を自動付与してくれる点が気に入っています。
この機能については、アイデア出しやなぜなぜ分析を行う上で、とても重宝しています。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産売買|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

文書作成アプリの定番

文書作成で利用

良いポイント

・共同編集できる点
複数で同時に加筆、修正することで、オンラインで一斉に文書の編集ができるようになり、メールの応酬など無駄な時間を省略することができ、文書作成のスピードアップにつながった。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

意味不明な改行設定が使いづらい

文書作成で利用

良いポイント

・作業のお知らせ文書を良く作っているのですが、
 エクセルと違って文章バランスが自動調節されるているので文字を入力するだけで
 ビジネス文書が作成可能
・「拝啓」と入力するだけで「敬具」が出たり、ビジネスマナーの
・予測変換が優秀なので、エクセルと違い、短時間できちんと構成されたビジネス文書となる

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

誰もが知るドキュメントツール

文書作成で利用

良いポイント

法人なら大抵使っているので共有が楽。顧客に送っても使えないということがほとんどない。操作方法もだいたい誰でも知っている。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

文書作りのレイアウトに細かな設定ができます

文書作成で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・行間の調整や細かい設定が可能なので、書類作成に適している
・カラーをつけたり図形描画ができるので、より見やすい文書を作ることが可能
・無料で使うこともできる

続きを開く

ITreviewに参加しよう!