Microsoft Wordの評判・口コミ 全1424件

time

Microsoft Wordのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (192)
    • 非公開

      (1097)
    • 企業名のみ公開

      (135)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (164)
    • 飲食・宿泊

      (11)
    • サービス

      (89)
    • IT・広告・マスコミ

      (463)
    • コンサル・会計・法務関連

      (34)
    • 人材

      (29)
    • 病院・福祉・介護

      (49)
    • 不動産

      (31)
    • 金融・保険

      (38)
    • 教育・学習

      (61)
    • 建設・建築

      (58)
    • 運輸

      (16)
    • 製造・機械

      (258)
    • 電気・ガス・水道

      (8)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (20)
    • 組合・団体・協会

      (30)
    • その他

      (51)
    • 不明

      (12)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1318)
    • 導入決定者

      (37)
    • IT管理者

      (65)
    • ビジネスパートナー

      (4)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

電気・電子機器|製品企画|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

正式な文章の作成に使用しています

文書作成で利用

良いポイント

マニュアルや取引先との契約書の作成に使用しています。文書校正の機能や編集履歴の機能があることで、正式な文章を作成するツールとしてこれ以上ないツールと思います。

改善してほしいポイント

これは多くの方が同意見と思いますが、ヘッダーやフッターの設定、スタイルの設定が難解で、思ったとおりに動作をしないため、よりわかりやすいUIで、理解しやすい概念での機能構成であってほしいと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

契約書の取り交わしでは、お互いの編集履歴がわかることで、正確に両社の契約したい内容がわかるため、思い違いのない文章を作成することができました。また、マニュアル作成では校閲の機能を使用することで、文章の揺らぎなどあってはならないミスをカンタンに見つけることができました。

閉じる

非公開ユーザー

その他小売・卸売|営業・販売・サービス職|20-50人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

Windowsパソコンに必須といえるソフトウェア

文書作成で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ビジネス文書がWordの形式で送られてくることが多いので、文書のやりとりをするうえで必須といえるソフトウェアです。
・Microsoft Wordで作成した文書を、他社の文書作成ソフトで開くとレイアウトが崩れてしまうことがあります。文書のやりとりをしているときにレイアウトが崩れてしまっては困りますので、他社の文書作成ソフトを使うことは難しいと思います。
・Microsoft社のソフトウェアであるという安心感があります。

続きを開く

非公開ユーザー

設備(建設・建築)|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

読みやすい文書を構成する文書作成ソフト

文書作成で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・サイズ設定が一定
・文章の変更記録
その理由
・エクセルはセルの幅からサイズは合わせにくいがサイズ設定が一定
・複数ユーザーで編集した場合の変更履歴がわかって便利

続きを開く

非公開ユーザー

人材|総務・庶務|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使っている会社が多いため自ずとこれを選択することになる

文書作成で利用

良いポイント

使用している企業が多いため、テキストでの文書ファイルのやり取りが発生する場合はこれを使うことになります。
誤字チェック機能などは簡易的なテキストエディタにはない便利な機能だと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

hokkaido university|大学|研究|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ドキュメント作成のスタンダード

文書作成で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・多くの人が使っており、情報共有がしやすい点。
・基本的な文書作成・編集機能から、応用的な機能までが利用可能な点。
・変更履歴が残せる点。
その理由
・デファクトスタンダードな文書作成ソフトとして普及しており、多くの人と同じシステムで作業ができるから。
・簡単な文書作成もできるし、細かい構造を指定したり参考文献なども含んだ複雑な文書も作成できるから。
・上記のように多くの人が使っている共通のツールとして、文書の変更履歴を残し、確認することができるから。

続きを開く

非公開ユーザー

食料品|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

案内状などの文章作成時に重宝

文書作成で利用

良いポイント

日本のビジネスシーンで最も利用されているWindowsを提供するMicrosoft社の文書作成ソフト。
ExcelやPowerPointと比較して利用頻度は低いが、取引先などへの案内状を作成する際は文章に装飾をつけることなどもできるため、Wordを利用しています。
また、契約書関連についても、Wordで作成されていることが多く、コメント機能など校正にも便利。

続きを開く

非公開ユーザー

保険|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

業務使用

文書作成で利用

良いポイント

主に社内・社外との議事録作成で使用しています。事前に議事録フォーマットを作成し,その中に内容を記入しての使用です。デファクトスタンダードなので社外の人にも直接編集してもらえます。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

文書作成には基本となるアプリです。

文書作成で利用

良いポイント

日本語作成には、「一太郎」と思って利用していました。会社のアプリがWordに代わって大分経ちますが、不便がなくなったように感じています。個人では一太郎も併用していましたが、Wordの使用頻度圧倒的になっています。機能も十分ですので、通常の事務作業で困ることはないと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

文書作成にはかかせない存在

文書作成で利用

良いポイント

標準的な存在でもあり、文書作成にはかかせません。
フォントや、文字の大小、色を変更でき、目的に応じた文書を作成できます。
これらにより多彩な表現が可能であり、マニュアルなどの作成ではとても役に立っております。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|人事・教育職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

定番中の定番のワードソフト

文書作成で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・扱い慣れている人の母数が多い点
とにかくここに優位性があると思います。殆どの社員が学生時代に使用していた経験があり、一般の業務に差し支えが出ることは殆どありません。誤字を予測してアンダーラインを引いてくれる機能も助かります。
・さまざまなファイル形式で出力できる点
docx形式やpdfはもちろん、HTMLやリッチテキスト、txt形式など様々な形式のデータを一瞬で出力することができます。地味な機能ではありますが、対応していないワードアプリも多いので助かります。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!