Microsoft Wordの評判・口コミ 全1424件

time

Microsoft Wordのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (192)
    • 非公開

      (1097)
    • 企業名のみ公開

      (135)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (164)
    • 飲食・宿泊

      (11)
    • サービス

      (89)
    • IT・広告・マスコミ

      (463)
    • コンサル・会計・法務関連

      (34)
    • 人材

      (29)
    • 病院・福祉・介護

      (49)
    • 不動産

      (31)
    • 金融・保険

      (38)
    • 教育・学習

      (61)
    • 建設・建築

      (58)
    • 運輸

      (16)
    • 製造・機械

      (258)
    • 電気・ガス・水道

      (8)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (20)
    • 組合・団体・協会

      (30)
    • その他

      (51)
    • 不明

      (12)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1318)
    • 導入決定者

      (37)
    • IT管理者

      (65)
    • ビジネスパートナー

      (4)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|システム分析・設計|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

文書作成ツールの定番

文書作成で利用

良いポイント

段落や書式などの調整を基本機能で簡単に調整できるので、文書として非常に読みやすい構成に仕上げることができる。

改善してほしいポイント

正直なところ、自分以外の人間が作成したWordを編集する場合、段落や書式の構成が理解しておらず、異なるフォントを使用してしまう等、見栄えが悪くなる場合がある。書式やフォントを変えられない機能があるとそのような混乱を防げると感じている。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

契約書やWebシステムの利用規約など、重要文書を作成する際に、添削が簡単に行えるのがうれしい。誰がどんな内容を変更したのか記録に残るので、後から確認する際に便利だった。

閉じる

非公開ユーザー

設備(建設・建築)|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

言わずと知れたWord

文書作成で利用

良いポイント

365を使用していれば必然的に使用すると思いますが、ExcelとWordはなくならないでしょうね。
文書作成には必須でプレスリリースや記事作成にもまずはWordで作成して添削依頼してサイトアップという感じで使い勝手としてはイイと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

普通に使いやすい

文書作成で利用

良いポイント

段落のインデントの自動挿入機能が便利だが、慣れるまでは、コツが必要。MS製品間での互換性があるので、非常に便利

続きを開く

非公開ユーザー

設備(建設・建築)|総務・庶務|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

文書作成ソフトの王道

文書作成で利用

良いポイント

文書作成に関する機能は一通り備えているので、文書を作成するにあたって困ることはない。また、Excelとの互換性もあるので、表やグラフの挿入、差し込み文書の一覧など非常に助かる場面が多い。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|研究|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

文書作成と言えばこれ。VBAの活用でさらに便利に

文書作成で利用

良いポイント

Wordを入れていない会社はほとんどないのではないかと思われるくらいに一般的に使用されている文書作成ソフト。基本的な文書作成ならば必要十分な機能を備えており、ハイライト表示や太字表現、図や写真の挿入もでき、社内では報告書やレポートでもよく用いる。また、他社との契約締結をする場合にWordフォーマットのが利用されることもあるので入れておくべきだと思います。
基本的な文書作成に加え、VBAを用いることでこんな使い方もできます。
・PDF文書の英文を日本語に翻訳したい場合、PDFに書かれた文書をコピペしてそのままDeepLなどの翻訳ツールなどに入力すると、変な改行などが混じり正しく翻訳されず、改行などを都度正しく修正するのが煩わしい。
→WordのVBA機能を使って、コピペされた文の体裁を一発で正しく整えることが可能に。PDF文書の文字コピー→Wordに貼り付け→VBAで文の体裁を自動で整える→その文をコピーし翻訳ツールに貼り付けする事で一発で正しい翻訳結果を得る。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

文書作成はWord

文書作成で利用

良いポイント

古くからあるソフトであるため使い慣れており、文書作成、メモなどを書く際はWordを最初に開いている。
使い慣れている人間も多いため、自分以外への共有でもスムーズなやり取りが可能。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

多くの方に利用されていて機能多く便利な書類作成ソフト

文書作成で利用

良いポイント

企画の趣意書や議事録作成に主に活用しているが、文書作成においては十分すぎる機能を備えていて便利です。メニューにあるボタンを押すと文字の装飾ができ、強調したい箇所を太文字にしたり文字の裏に網かけしたり下線を引いたりすぐにできる。

続きを開く

非公開ユーザー

介護・福祉|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

一番有名な文書作成ソフト

文書作成で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ツールが使いやすい配置になっている

その理由
・殆どホームタグと右クリックで文字サイズや色、ルビ打ちなどが出来る為、初心者でもある程度使用すれば事務書類ならすぐに作成できるようになると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ビジネスシーンにおいて必須の文書作成ソフト

文書作成で利用

良いポイント

罫線、ヘッダ/フッタ、インデント制御などを使って様式を作成して組織内で利用することで標準化が図れます。イメージ図、グラフなどを挿入することで、視認性の良いドキュメントを作成することもできます。フォントの種類も豊富です。また、セルフレビュー時に校正関連の機能を使いこなすことで、品質向上が図れます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

文書作成のためのツール

文書作成で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・標準的な文書作成ツールのため、文書作成ソフト間の互換性がある
・シェアの高い文書作成ソフトのため、操作方法が書籍やwebサイト等に掲載されている割合が高い

その理由
・自宅のPCではgoogleドキュメントを利用して文書を作成し、会社のPC(Microsoft Word)で転送し、そのまま利用できるため、互換性があり利用しやすい。
・シェアの多い文書作成ソフトで利用者が多く、操作方法がインターネットに載っていることが多い。近年では動画配信サイトやSNSで操作方法を紹介されていることも多く、操作方法で困ったことがない。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!