Microsoft Wordの評判・口コミ 全1401件

time

Microsoft Wordのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (191)
    • 非公開

      (1076)
    • 企業名のみ公開

      (134)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (162)
    • 飲食・宿泊

      (11)
    • サービス

      (87)
    • IT・広告・マスコミ

      (457)
    • コンサル・会計・法務関連

      (34)
    • 人材

      (28)
    • 病院・福祉・介護

      (48)
    • 不動産

      (30)
    • 金融・保険

      (38)
    • 教育・学習

      (60)
    • 建設・建築

      (55)
    • 運輸

      (16)
    • 製造・機械

      (253)
    • 電気・ガス・水道

      (8)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (1)
    • 官公庁・自治体

      (20)
    • 組合・団体・協会

      (30)
    • その他

      (50)
    • 不明

      (12)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1299)
    • 導入決定者

      (34)
    • IT管理者

      (64)
    • ビジネスパートナー

      (4)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

広告・販促|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

王道の文書作成ソフト

文書作成で利用

良いポイント

スタンダードな文書作成ソフトで歴史も古くある程度完成されているため寝れの問題も大きいが使い勝手はいい。
記事などのやり取りやリリースなど文書のやり取りにおいてはコメントを入れられたり履歴を残せたりと文書を書くことよりも校正の機能が充実しているため文章を使う作業では必須だと思う。

改善してほしいポイント

古くからあるソフトで慣れているので使い勝手はいいが、やはり文章を作ることをメインでとらえているソフトなので、その枠はきっちりと守られるため特有の使いづらさがある。レイアウトなどの自由度を利かせるならパワーポイントという切り分けがあるのでそちらでという事なのだろうがオプション的にレイアウトを崩せてもいいのではと思う。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

WEBサイトの記事など文章をやり取りするにはやはりワードを使うことが多いのでまずこれがないと始まらない。
ライターに書いてもらった記事を、ワードで納品してもらってそこにコメントなどの修正をつけて校正を出すことができる上に、コメントの日時も入るので最新のものもわかりやすくスムーズな修正指示ができる。
また、ワードはHTMLをそのまま書き込んでいるので、ワードプレスの記事などにコピペすれば文字サイズや色などの書式がそのままコピーできるのでレイアウトを作りやすい。

閉じる

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

便利な機能が沢山あります

文書作成で利用

良いポイント

・目次の作成が自動で行える。
・図・表番号を自動で採番できるため、途中で図や表を挿入したとしても、番号を振りなおす必要がなく便利
・ヘッダー、フッターの作成ができるだけでなく、奇数ページと偶数ページの指定もできるため、汎用性が高い
・スタイルを自分で作ることができるため、文字の大きさやインシデントもカスタマイズ可能

続きを開く

非公開ユーザー

組合・団体・協会|その他一般職|20-50人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

これさえあれば仕事ができる文書ソフト

文書作成で利用

良いポイント

もう20年来、使用しています。いろいろ機能は進化していますが、昔からの使い方がそのまま直感的に使えることがいいです。ワードで作成した文章の出力も様々な形式で生成できるため、電子的な資料の配布もしやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

文書作成の王道

文書作成で利用

良いポイント

文書のやり取りをするのならやはりwordが王道。文字を入力するだけであれば、他のテキストエディターでいいが、校閲や引用など、文章を書くうえで役に立つ機能が豊富にあり作業がしやすく他のエディターとは違う部分を見て取れる。

続きを開く

非公開ユーザー

その他教室・スクール|その他専門職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

文書作成にはこれしかない

文書作成で利用

良いポイント

以前は一太郎など競合のソフトもありましたが、今はほとんどがWordがスタンダードになっています。
誰とやり取りするにも基本となるファイル形式なので、安心して使えます。
ソフトの使い勝手としては、基本的な機能の部分は以前から大きく変わっていないので操作性もそれほど問題になりませんし、バージョンアップごとに機能が洗練されていっているので、ビジネス文書からちょっとしたチラシ作りまで、オールマイティーに使えます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

文書作成ツールの王道

文書作成で利用

良いポイント

文書の変更履歴を残せる点。特にクライアントとの契約書のやり取りで文言の追加や修正があった際にコメント機能を使うことで資料上でコミュニケーションをとれるためメールなど別途で変更点を伝える必要がないため効率がいい。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

文書記録に最適

文書作成で利用

良いポイント

要件定義などをまとめる際に紙でまとめるよりも時間効率が2倍以上上がり、紛失リスクも減ったため非常に重宝しております。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

文章作成、契約書に最適。ニーズに合わせた細かな調整も可能。

文書作成で利用

良いポイント

簡易的な文章作成から契約書の雛形まで、幅広い用途で使用することができる。またただ文章をまとめるだけでなく、それを見た他の人が修正かつコメントを加えたりすることができるため、契約書の雛形としても使用しやすい。また大体の企業が導入しているツールであるため使い方を覚えておいて損はない。
またルーラーなど細かな調整が出来るため、印刷時に細かく調整したいものにも適している。

続きを開く

非公開ユーザー

官公庁|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

文書作成の定番。安心して利用できます。

文書作成で利用

良いポイント

業務で利用する文書作成ソフトのシェアNo1。基本的な作業をしている限り、そもそも利用に当たって困ることは少ないですが、仮に何か少し工夫すること(例えば、差し込み印刷など)をしようとしても、周りの人に聞いたり、ネットで調べれば方法がすぐにわかります。シェアが多いからこその安心感があります。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

一番のお気に入り機能は"変更履歴の記録"です。

文書作成で利用

良いポイント

ワールドワイドで活用されている文書作成ソフトウェアなので、基礎中の基礎使用から、複雑な応用使用もこのソフトウェアで可能です。
使用方法についても、ウェブで調べればどんな些細な事でも掲載されており、自己啓発事項としてスキルをレベルアップできます。
この文書作成ソフトウェアを使いこなせれば、様々な文書作成から報告書作成、提案資料からポスター作成まで短時間で行えるようになるので、ビジネススキルにおいて大きな強みになります。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!