田代 光
UDトラックス株式会社|自動車・輸送機器|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
Gmailの方が使いやすかったです。
良いポイント
この製品はメール機能だけでなく、他のあらゆるMicrosoft製品との互換性を最大限考えられています。例えばTEMAS MTGとカレンダーが同期してセッティングできるだけでなく、フォーム機能やファイル機能との互換性も優れています。会社単位でMicrosoftの製品を導入しているのであればおそらくOutlookを使っている方がほとんどだとは思いますが、概ねメール機能としては問題ないと思います。
改善してほしいポイント
私はOutlookとGmailを両方使用した経験がありますが、メール機能だけで言うならばGmailの方が使いやすかったです。それは直感的に使えるのがGmailという事があるかと思います。MicroSoftが出しているアプリケーションは非常に多いです。対してGoogleが出しているアプリケーションはマイクロソフト社の数よりも少ないです。ですが、その分、それぞれのアプリケーションに対する投資額や精密さは上だと感じています。
細かいですが、数十人の宛先をコピーしたい場合、Gmailだと一括でドラックして全員分をコピーできる一方で、Outlookは複数人を一度にコピーできず一人ひとりコピーしなければいけません。このような些細なUIが顧客体験を左右するかと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
冒頭もお伝えした通り、Outlookは他のMicrosoft365のアプリケーションと互換性が良いため、シームレスにプロジェクトを進めることができます。
フォームを作って通知が来ればOutlookに、Presentationを作ってコメントが来ればOutlookに通知が来るようにすることで、Outlookさえ開いておけばプロジェクト管理ができるという状態を作り出すことができます。
検討者へお勧めするポイント
Outlookだけでなく、他のアプリケーションとの総合利用で価値が飛躍すると思います。