非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|保守・運用管理|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
メールも予定表も一目で分かる
良いポイント
WEB版でもアプリ版でも動きはスムーズに表示され、個人の予定、他社員の予定、会議室や備品などの予定が一目で分かるので、予定や使用状況について把握しやすい。
また、メールの添付ファイルや全体の容量も大きいのでメールが増えてきたから削除しますというような作業はしたことがなくデータのやり取りが多い社員でも問題無く使用できている。
改善してほしいポイント
Outlookは、Outlook classicとOutlook newが共存しているので、旧版のOutlook classicはいずれnew版に統一して欲しい。
IT管理者としてサポートする場合、どちらかのバージョンかをまず確認しないといけないのが,
ややサポートしずらいところである。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
Outlookのメールの場合、メーリングリストや配布リストからのメールの送受信が送信者の切り替えでスムーズに発信できたりする。
予定表も同じチームのメンバーの予定を確認したり、打ち合わせをスケジュールする際に、追加や修正が容易である。今までは他のグループウェアで運用していた際にかかっていた、いろいろシステムをまたぐ運用から一括でOutlookは、可能になったので、工数削減にも繋がった。
検討者へお勧めするポイント
いろいろなグループウェアのサービスがある中で、ユーザーの使いやすさ、IT管理者からの運用のしやすさは、他のサービスよりはるかに優れていると思う。さすが世界のMicrosoftのサービスだなと痛感している。値段に見合ったクオリティのサービスなので、まだ未導入の会社様があれば、お勧めである。