岡崎 昌人
キヤノンマーケティングジャパン株式会社|総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
標準メールに最適
良いポイント
慣れてきたからかもしれませんが、基本部分がどこにあり、どう設定すればよいかがわかります。たとえわからない設定があったとしても利用ユーザーが多いため調べることができるのも大きな特徴と思います。現在会社で使用していますが、メールの振分設定や、マクロを利用し添付データをフォルダに保存し、処理が終わったものを完了フォルダに移動することができます。他にも受け取りましたメール返信もマクロで自動で処理できますが、確認なしで送るのはリスクが多いため使用するのをやめています。いろんな機能を利用してメール環境を良くしています。
改善してほしいポイント
ヘルプ機能で、どこを指しているのか意味が理解できないところもあるので初心者でも分かるように記載して頂けるとありがたいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
メールの振分設定とマクロを利用し、添付データをフォルダに保存し、処理が終わったメールを完了フォルダに移動することができます。今まで1つ1つ手作業で行っていたものが一瞬で処理できるようになり、時短になりました。20件のメールに対して、手作業時間:20秒×20件=400秒に対して、マクロ利用時間:10秒 で完了する。
検討者へお勧めするポイント
通常のメール機能に加え、持っている機能を活用することで、自分に合った使いやすいメールソフトになりえるソフトです。