非公開ユーザー
情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
クライアントサイトの分析・改善に活用しています
良いポイント
google系の分析ツールとは違い、必要な情報だけが視覚的に見やすくまとまっています。熟読率・スクロール・クリック率と、ページ流入後のユーザー行動が直感的にわかるので操作に迷うこともなく、「何が課題となっているのか」を一目で把握することができるのが、他のツールより長けているポイントです。
改善してほしいポイント
強いて言えば、ユーザーの行動が1ユーザーずつそれぞれ見れるととても良いと思う。cvに至ったユーザーはどんな行動をしたのか、反対にcvに至らなかったユーザーはどこで離脱したのか等がわかれば改善の精度も上がりそうだと感じます。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
分析にはgoogle系サービスと本ヒートマップをメインで使用しています。制作会社としてクライアントのサイトを運用しているので、ヒートマップを根拠にPDCAを回している感じです。また、ヒートマップは視覚的にも分かりやすいので、ユーザーにも共有しながら共通認識を持った上で改善を進められるので、非常に重宝しています。
検討者へお勧めするポイント
webを運用する上ではマストなサービスだと思います。google系サービスは機能がありすぎる&UIも複雑なので初心者ユーザーには敷居が高いと思いますが、本ヒートマップは視覚的に見てサイトの状況がすぐにわかるので、ストレスなくPDCAを回すことができます。期日を限定したデータもみれるので、改善によって得られた効果も明確に分かります。
連携して利用中のツール