非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)
打ち合わせに必須のブレインストーミングツール
良いポイント
企画会議などで今まではホワイトボードやスライドなどで打ち合わせを進めていたのですが、議論をコントロールする人のファシリテーター力によって、議論の進み方が違いました。しかし、MindManagerを用いることで、強制的にロジカル思考に誘導されて、司会の人の差が出ずに議論が自然とまとまるようになりました。出来上がったマップはだいたい体系的に整理されて、打ち合わせが効率的に進むことができるようになりました。ロジカル思考が苦手な人にはホントにおススメのツールです。
実際の使い方としては個人的には最初に放射状マップのテンプレートを使って議論をメモしていき、最後は『デザイン』機能で右マップに変換して整理します。すると、議論がメインテーマに基づいて議論が進んでいるのか、などが可視化される形になってます。重要ポイントなどに吹き出しでコメントを入れたり、フラグアイコンを使って重要箇所を強調できるのもポイントが高いです。
改善してほしいポイント
強いてあげるならば、他社製品からのインポート機能がもう少し豊富だと嬉しいですね。
XmindやFreemind、Word、Excelからのインポートできるのですが、他にもフリーのマップツールはたくさんあるので、
そこからもインポートできると嬉しいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
フィルタリング機能を使うのですが、これが議論を活発にしてくれます。打ち合わせで作ったマップで重要ポイントにフラグアイコンを立てていくのですが、これをフィルタリング機能を使って最終的にフラグアイコンを立てたトピックだけを抽出して表示させます。そうすると、最終的にみんなで重要視した内容や今後『絶対すべきアクション』などを可視化して強調させることができます。上司にまとまった議論を見せるときにも利用できて、「この議論で注目するところはどこか?」などの質問に対して、一瞬でそれを強調して伝えることができるのは非常に便利です。
検討者へお勧めするポイント
ディスカッションが自然とロジカルにまとまるので、ロジカルシンキングができない人はどんどん使ってほしいです。
プレゼン~ちょっとしたメモまでビジネススキルを高めてくれると思います。